「春は、まだ?」
「まだまだ。」
「ではでは、絵本でも読みながら待ちますか~」
な~んて、のんびりな日々だったらいいですよね~、、、
妄想はさておき、子育てに日々忙しいママ!そしてパパ!
読み聞かせ会で、一息ついてってくださいな。
2月、3月は暦が一緒で日にちを覚えやすいですねー♪
【声と未来スタジオにて】
2月5日、19日 / 3月5日、19日 ※すべて火曜日
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社本社9階絵本ルームにて】
2月12日、26日 / 3月12日、26日 ※すべて火曜日
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、
必ず、お申し込みの上、お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
01/13 [日]
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
本年も「声と未来」を、どうぞよろしくお願いいたします。
おかげさまで、昨年の「声と未来」は、充実した一年でした。
1月に代々木上原「声と未来スタジオ」を開設。
4月に絵本の読み聞かせ公演/事業報告会「ここんとこ、とんと絵本を開かなくなったみなさんへ向けた絵本の読み聞かせ会」。
12月にドラマCD「~こどもとの暮らしを楽しむ言葉をちりばめた~昔ばなしとお歌」の制作協力と、大きな取り組みがありました。
その他、不定期で行われるワークショップ「伊藤美紀/女性のためのセミプライベートヨガ」「長尾千佳子/ゴスペルワークショップ」もご好評いただき、
スタジオで定期的に行われている「石橋優子/ボイストレーニング」は、画期的な方法でのレッスンが支持され、受講生のみなさんには、それぞれの進化を実感していただいています。
そして、ポプラ社絵本ルームと、声と未来スタジオで、順にほぼ毎週火曜日行われる「絵本の読み聞かせ会」では、ご近所の親子連れや保育園・幼稚園・小学校のみなさんに、‘ワクワク’や ‘ほっこり’ときに‘びっくり’な時間の提供ができました。
また、先生や親御さんから「こどもが、これをきっかけに絵本や音読に興味を持った。」のお言葉に、うれしさを共有しました。
今年も、小さな働き掛けですが、
私たちにできる‘声’を使った 文化活動を通して、
‘未来’(明日や将来)が、楽しみになるよう 、努めてまいります。
NPO法人「声と未来」 理事長
愛河里花子
01/07 [月]
よみきかせ会は、こどもはもちろん、
ママ・パパも絵本の世界に心を遊ばせてもらえるひととき。
読み手は、、、
こどもはもちろん、ママ・パパの瞳にも注目していて、
「おぉ~ 、絵本の中に入ってる入ってる♪」と、
にんまりうれしく読んでいます(^^)。
絵本にはふしぎな魅力があります。
よみきかせ会の空間には、
日常にありそうでないしあわせイオンが、
部屋いっぱいにたゆたっています。
どうぞ体感しにいらしてくださいね♪
よみきかせ会の会場は2ヶ所。
火曜日、11:00から30分程度
いずれも参加費はかかりません。
【声と未来スタジオにて】
12月4日、18日
1月15日、29日
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社本社9階絵本ルームにて】
1月8日、22日
(※12月は団体予約のため、一般募集はありません。)
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、
必ず、お申し込みの上、お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
11/28 [水]
たのしいCDを作りましたよ!
『~こどもとの暮らしを楽しむ言葉をちりばめた~ 昔ばなしとお歌』
絵本の読み聞かせを中心とした子育て支援活動のNPO団体理事も務める声優/愛河里花子と、
NHK「おかあさんといっしょ」10代目歌のおにいさん/今井ゆうぞうが
発案・企画したお話と歌のCDです。
馴染み深い昔ばなしに、こどもとの暮らしの中で使える魔法の言葉をちりばめました。
「歩きなさい!」の代わりに「よ~いしょ、こ~らしょ♪」
「ひとりじめしないの!」の代わりに「はい、どうぞ~♪」「ありがとね♪」など(^^)。
また、おむすびや、きびだんごなど、食べものをおいしそうに描き、食べることの楽しさも刺激しています。
こどもも大人も、共に耳を傾け、飽きずに聞けるお役立ちな一枚です。
人気アニメで聞き馴染みのある、豪華声優陣が生み出す活き活きとしたおはなしの世界と、
今井ゆうぞうによる心温まる歌を、どうぞお楽しみください。
<作品>
『~こどもとの暮らしを楽しむ言葉をちりばめた~ 昔ばなしとお歌』
*はじまりの歌とお話*
再話・脚本/愛河里花子
「ももたろう」
「うさぎとかめ」
「かぐやひめ」
「おむすびころりん」
出演/愛河里花子、今井ゆうぞう、岩田光央、大谷育江、かかずゆみ、関智一、野島健児、間宮くるみ、矢島晶子(50音順)
*オリジナル曲*
「ありがとう・・・」
詞・歌/今井ゆうぞう
(コーラス/出演者全員)
<協力>
NPO法人 声と未来
<制作、発売元・販売元>
(株)アトミックモンキー
<発売日>
2012年12月19日(水)
<先行発売日>
2012年12月12日(水)
アトミックモンキーWebShopにて。
先行発売特典としてオリジナルイラストのカレンダーが♪
声と未来のロゴデザインをされたタカミヤユキコさんが、このCDのために描きおろしてくださったイラストです。
ももたろうや、かぐやひめ、、、ほんとにかわいい!
実力者揃いの声優陣が全員集合しての音声収録は、「キンチョーするー!」なんて、みんな武者震いしながらも、遊び心いっぱい(^^)。
間合いや掛け合いが絶妙で、キャラクター発想も豊か、、、!
聴いてくれるこどもたちへの想いをたっぷり込めて、あったかたのしく仕上がりました。
読み聞かせ会でもおなじみの、声と未来メンバー野島健児、かかずゆみも出演♪
二人の演じるおじいさん、おばあさんや、お供の犬、きじ、、、。
アニメ番組ではなかなか聞けない配役も、どうぞお楽しみに(^0^)/
11/14 [水]
11月、、、え?11月!?
次、12月~~~!!??
わりと普通のテンションで過ごせる今年最後の月、11月。
普段使いのお出かけ遊びに、ぜひぜひ読み聞かせ会にいらしてください♪
みなさんのお越しをお待ちしております!
読み聞かせ会は火曜日、11:00から30分程度。
いずれも参加費はかかりません。
【声と未来スタジオにて】
11月6日、20日
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社本社9階絵本ルームにて】
11月27日 (※13日は団体予約のため、一般予約はお休みです。)
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、
お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、必ず、お申し込みの上、
お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
10/30 [火]
お出かけの楽しい季節。
お天気も、お財布も気にせずテンション上がる
スペシャルイベントのお知らせです!
‘声と未来’が絵本の読み聞かせ会もした四谷三丁目「消防博物館」で、
今度は“ゴスペルライブ”を行います☆
地下一階の歴代消防クラシックカーに囲まれて! 紅白歌合戦並に、なんだかすごいです!
ゴスペル。。
そうです、あのクリスマスが近づいてくると目にする機会が増えてくるかっこいいコーラスです。 「天使にラブソングを」のアレです。
今回は、声と未来ゴスペルワークショップ講師の長尾千佳子が指揮をする
ゴスペルグループ「one project」の皆さんに歌声を響かせていただきます。
そしてなんと、
次回、12月22日(土)にも、
同じ場所でゴスペルライブを行うのですが、
そのときには、11月18日から開催する「ゴスペルクリスマスワークショップ」に
参加されるみなさんに歌っていただきます!!
クリスマス。
今年は 自分が楽しいだけではなく、
誰かを楽しませたいなと思われる方、
ぜひぜひご参加ください。
まずは10月28日(日)午後2時から、
消防博物館へお越しください!
入場無料、丸の内線「四谷三丁目駅」直結ですよ(^^)。
【場所】
● 消防博物館
https://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-10
※丸ノ内線・四ッ谷三丁目駅、直結、徒歩1分!
【日時】
10/28 (日)
14:00~
入場無料。
お申し込みは不要です。
お会いできるのを、楽しみにしています♪
10/24 [水]
ヨガは深い呼吸で始まり 深い呼吸で終わるといっても過言ではありません。
そして役者にとっても深い呼吸は基本!
ヨガをはじめてから、たとえばナレーションでも息が長く続き、
自由に楽に表現できるようになりました。
また、この仕事はいろいろな意味で不安定ですが、
そんな時にもヨガのおかげで心を整えることができ、
いつも自分らしい気持ちでいることができます。
私は小さなことですぐに落ち込んでしまうのですが、ヨガに助けられることが多いです。
そして、日々忙しく、仕事や子育てに追われている女性のために。
ヨガは自分を整える時間。
ストレッチをしながら身体と向き合い、瞑想で心と向き合う。
日常、ないがしろにしがちな自分自身をいたわり、大事にする時間です。
ここでいったんゼロに戻し、スタジオのドアを出たら、また日常をがんばりましょう。
伊藤美紀
<日時>
●金曜Aクラス、金曜Bクラス
12/7・14・21、1/11・18・25、2/1・8・15・22
【金曜Aクラス】※定員になりました。
9:45開場 / 10:00~11:00(60分)
【金曜Bクラス】※定員になりました。
11:00開場 / 11:15~12:15(60分)
●土曜クラス
12/1・8・15・22、1/12・19・26、2/2・9・16
【土曜クラス】※定員になりました。
14:15開場 / 14:30~15:30(60分)
※講師のマスコミ活動のため、やむを得ず休講となる場合は、受講料(2,500円/回)を
全過程終了後、指定口座へ返金させていただきます。
<場所>
声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
<講師> 伊藤美紀(声優、ヨガインストラクター)
<参加料> 25,000円(全10回)
<定員> 4名(女性限定。3名以上で開催)
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。
(満員になり次第、受付終了。ブログでお知らせします)
<ご用意いただくもの>
ヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル
※ヨガマットは当日購入することも可能です(1,500円)。
購入希望の方は、お申し込み時にお知らせください。
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※希望クラス(金曜Aクラス・金曜Bクラス・土曜クラス)を忘れずにお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00〜17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない
可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
10/15 [月]
なにもせずとも滝の汗だった夏。
そして秋と言う名の実質的な夏、、、の時期もすぎ、
10月、いよいよほんとに秋♪
やっとお出かけしやすくなりますね!
声と未来の「絵本の読み聞かせ会」に、ぜひいらしてください。
読み聞かせ会のあと、新宿御苑や代々木公園にお散歩に行って、こどもとお弁当を広げれば、、、
ほら!いっぺんに読書の秋・運動の秋・食欲の秋のスタンプラリーですよo(^-^)o♪
みなさんのお越しをお待ちしております!
読み聞かせ会は火曜日、11:00から30分程度。
いずれも、参加費はかかりません。
【ポプラ社9階絵本ルームにて】
10月9日、23日
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
【声と未来スタジオにて】
10月16日、30日
渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、
お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、必ず、お申し込みの上、
お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています。
09/18 [火]
こんにちは!
夏、本番! 毎年新鮮に「こんなに暑かったっけ!?」 と、言ってしまいます。
8月は、お休みさせていただいて、
次回の絵本の読み聞かせ会は、9月です!
少しは暑さも和らいでいるのかなー。
読み聞かせ会は火曜日、11:00から30分程度。
いずれも、参加費はかかりません。
※※※一部 変更(8/7追記)※※※
ポプラ社での読み聞かせは、
25日は‘西村ちなみさん’と、声と未来メンバーでお送りします。
11日は団体予約のため、一般予約はおやすみとなりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※
【声と未来スタジオにて】
9月4日
渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社9階絵本ルームにて】
9月25日
※11日は団体予約のため、一般予約はありません。
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、
お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、必ず、お申し込みの上、
お越しくださいませ。
みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています!
※8月の読み聞かせ会はお休みです。※
※お気をつけください。※
07/28 [土]
ヨガは深い呼吸で始まり 深い呼吸で終わるといっても過言ではありません。
そして役者にとっても深い呼吸は基本!
ヨガをはじめてから、たとえばナレーションでも息が長く続き、
自由に楽に表現できるようになりました。
また、この仕事はいろいろな意味で不安定ですが、
そんな時にもヨガのおかげで心を整えることができ、
いつも自分らしい気持ちでいることができます。
私は小さなことですぐに落ち込んでしまうのですが、ヨガに助けられることが多いです。
そして、日々忙しく、仕事や子育てに追われている女性のために。
ヨガは自分を整える時間。
ストレッチをしながら身体と向き合い、瞑想で心と向き合う。
日常、ないがしろにしがちな自分自身をいたわり、大事にする時間です。
ここでいったんゼロに戻し、スタジオのドアを出たら、また日常をがんばりましょう。
伊藤美紀
<日時>
8/24・31、 9/7・14・21・28、 10/5・12・19・26 (毎週金曜日)
◆金曜Aクラス 10:00~11:00 (60分) ⇒あと2名
◆金曜Bクラス 11:30~12:30 (60分) 定員になりました。
8/26、 9/2・9・16・23・30、 10/7・14・21・28 (毎週日曜日)
◆日曜クラス 11:00-12:00 (60分) 定員になりました。
※講師のマスコミ活動のため、やむを得ず休講となる場合は、受講料(2,500円/回)を
全過程終了後、指定口座へ返金させていただきます。
<場所>
声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
<講師> 伊藤美紀(声優、ヨガインストラクター)
<参加料> 25,000円(全10回)
<定員> 4名(女性限定。3名以上で開催)
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。
(満員になり次第、受付終了。ブログでお知らせします)
<ご用意いただくもの>
ヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル
※ヨガマットは当日購入することも可能です(1,500円)。
購入希望の方は、お申し込み時にお知らせください。
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※希望クラスを忘れずにお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00〜17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない
可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
07/20 [金]
丸の内線四ツ谷三丁目駅直結、
ちびっこ男子の聖地 消防博物館で、絵本の読み聞かせ会をしますよ♪
消防に関係ある絵本・ない絵本の読み聞かせ(^^)。
読み手は、愛河里花子と、かかずゆみでお送りします☆
ほかにも、リズムで覚える災害対策キーワードも!
駅直結&入場無料、お天気・おサイフのしんぱい無し(^^)。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。
【場所】
● 消防博物館6階映像ルーム
https://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-10
【日時】
7月14日 土曜日
13:30~/15:00~
それぞれ30分程度を予定。
入場無料。申込不要。
主催/消防博物館
協力/NPO法人 声と未来
06/19 [火]
さて続いて、夜の部です。
外に面した壁が全面、半透明のガラスなので、
昼間は明るく開放的な印象だった会場も、
日が暮れると暗く静かな集中した空間に変わりました。
これまたステキ☆
夜の部のトップバッターも、
着崩れ知らずの小粋な和服マドンナ(!)かかずゆみによる
『じゅげむ』(作・絵:川端誠、クレヨンハウス)。
人情あふれる下町の人々。
あたたかくて活きのいい会話のやりとり。
話のテンポも心地好く、
パーカッションもノリを煽るように
「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ~♪」のリズムがだんだん早くなり
お客さんの笑いを誘っていました(^^)。
つぎは私、愛河の
『おまえうまそうだな』(作・絵:宮西達也、ポプラ社)。
普段の読み聞かせと同じように
47センチの大型絵本を使っていつものように読んでいると、
ふと、「今は当たり前になってるけど、3年前はこの大きさの絵本があることすら知らなかったな」
なんて現状に感謝。
しっかし、この作品は大人に響いてしまう一冊ですよね~。
ゆみちゃんは、私が読み聞かせ会で読んだこの作品がきっかけとなり、
声と未来に仲間入りしてくれました☆
さあいよいよ、特別ゲストの佐久間レイさんによる
『ふくびき』
(作:くすのきしげのり、絵:狩野富貴子、小学館)です。
中嶋譲治さんの美しいピアノが添い、
空間は一気にクリスマス! 冬の香りに包まれました。
冬だからこそさらに温かく感じる、
姉弟・親子・町のみなさんの思いやりやぬくもり。
指先と目頭がじーんと熱くなるような、
福“引き”というか、
福“与え”な物語の世界にトリップしました(^^)。
続いても、レイさんによる歌唱。
なんと「アンパンマンのマーチ」!
ジャジーなピアノで、大人向けバージョンです。
「今を生きることで~、熱いこころ燃える~、だから君はいくんだ、ほほえんで~♪」
しっとり、じんわり染みる歌詞。曲。声。
こんなに愛を歌った歌だったんですね。
夜の部でもきっちり
「声と未来」の活動報告をさせていただきました。
発足当時は3人。
こんなに同じ志をもつ仲間と、
賛同してくださる方々が集まってくれるとは
思い描けませんでした。
当時を振り返りつつ、ただただ感謝です。
そして「声と未来の歌声」に続きます。
夜の部はゴスペル講師の長尾千佳子さん、
ゴスペルワークショップ受講者のみなさん、
ゴスペルグループ「one project」のみなさん、
声と未来副理事・高柳千野によるゴスペルです。
「You Are Good」
「Oh Happy Day」
「Joyful, joyful」
このホールは普段、結婚式にも使われるそうで、
教会風の造りと反響がゴスペルにピッタリ!
迫力のステージでした。
最後は伊藤美紀による
『ちいさなあなたへ』
(作:アリスン マギー、絵:ピーターレイノルズ、翻訳:なかがわちひろ、主婦の友社)。
我が娘への愛や、想いが描かれている作品。
会場に娘さんが来ていた彼女は、どんな気持ちで読んだのでしょうか。
今回、撮影係を引き受けてくれた美紀ちゃんのお嬢さんは、
レンズを通してどんな気持ちでお母さんを見て、聞いていたのでしょうか。
ちょっと恥ずかしかったかな?
お母さんだけ、アップの写真がありませんでした(^^)。
今回の読み聞かせ会では、
読み手自身が読みたい本、
または私が読んでもらいたい本をリクエストしたのですが、
昼の部も夜の部も、“家族”というテーマが柱になっているものばかりでした。
「(テーマを決めて)集めたの?」と、
当日、見に来てくれた友人に指摘されて
「うわ! ほんとだ!」と気づいた次第ですが(^^)。
大切にしたいもの。
それなのです。
「子育て、やっぱりちょっとタイヘン。誰か短い時間でいいから手ェ貸して~~」な部分を
「はいよ。じゃ絵本でも読もうかね」なんてお手伝いできたらな、と。
近所の世話焼きおばちゃん的な団体でありたいと思っています。
今回の公演は、そんな私たちの子育て“支援”活動を、
寄付というカタチで“支援”してくださるみなさんに向けて開催しました。
ご賛同&ご来場いただいたみなさん、
ありがとうございました。
チカラが湧きます。
みなさんのお気持ちを活動に変えて、
ママ&パパ&子どもたちに全力で届けます!
また、会場を快く貸してくださったポプラ社さん、
本当にありがとうございました。
これからも、月2回の読み聞かせ会@ポプラ社絵本ルームでお世話になります。
今回いらしてくださった方々が
この公演をきっかけに、
絵本を手に取ってみてくれたり、
小さな子どもや親子連れにやさしい眼差しを向けてくださることを願います。
みなさん、ありがとうございました!
05/27 [日]
日本全国が2012年度の入社式を迎えた4月2日、月曜日。
ポプラ社でももちろん入社式がとり行われましたが、
そんなタイヘンな日に会場を貸してくださいました。
まずは、小粋なお着物姿で登場した(着付けは本人!)かかずゆみによる
『じゅげむ』
(作・絵:川端誠、クレヨンハウス)で
昼の部のスタートです。
誰もが知ってる「じゅげむ」。
でも実は、どんな話なのか誰もがちゃんと知ってるわけではない「じゅげむ」。
「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ~♪」という、
あの名前を語る部分に、パーカッションが木魚のように入りました(^^)。
続いては、愛河里花子の夫、岩田光央による
『とうちゃんなんかべーだ!』
(作・絵:伊藤秀男、ポプラ社)。
まさかの結末に、会場は唖然! のち笑いの渦に!
大人ならではの“ツボ”って……ある☆
私も本屋さんで立ち読みしたとき、
その結末に思わずしゃがみ込んで笑いを押し殺したっけ。
次は私、愛河が大型絵本で
『おまえうまそうだな』
(作・絵:宮西達也、ポプラ社)を読みました。
終盤の文字のないページが大好きです。
その「間」に、読み聞かせの醍醐味が。
しーんとしている静寂の中で、
みんなの心は同じ方向に大きく揺さぶられる、
なんとも言えない一体感が生まれます。
そして、「NPO法人 声と未来」の活動報告へと続き、
立ち上げたきっかけから、現在の活動までをお話しました。
ここで、お話はいったんお休み。
「声と未来の歌声」の時間になりました。
声と未来スタジオで行われているボイストレーニングの講師、石橋優子による歌唱と、
伴奏は数々の有名アーティストのバンドマスターを務めていらっしゃる菊池真義さんです。
ホイットニー・ヒューストンの名曲「I Will Always Love You」に、
THE BOOMの代表作ともいえる「風になりたい」。
歌う人がひとり。弾く人ひとり。
それなのに、あの広がり、あの深さ……。
心に残る時間となりました。
次は、野島健児による『草原の少女プージェ』
(著・写真:関野吉晴)。
絵ではなく「写真」。
物語ではなく「ドキュメント」。
その“真実”が、胸に迫ります。
野島くんが「こどもたちのために活動をしたい」と思うきっかけになった作品だそうです。
そして最後の絵本は、
伊藤美紀による
『ちいさなあなたへ』
(作:アリスン・マギー、訳:なかがわちひろ、主婦の友社)。
ギターはふたたび、菊池真義さん。
この絵本を初めて読んだ時、
私の心の耳には、気がつけば彼女の声が聞こえており、
それでリクエストしてしまった一冊。
特に、娘を持つお母さんに読んでいただきたい絵本。
美紀ちゃんの心にも、とても響いたそうです。
ちなみに、今回の写真はすべて美紀ちゃんのお嬢さんによるものです。
そして最後のごあいさつでは、
思い出に残った絵本の話で『ちびくろサンボ』が話題に!
トラのバターにパンケーキ。どんな味かな~と思いめぐらせたっけ(^^)。
読み手の面々は、
子どものころ、お母さんお父さんによく絵本を読んでもらった人、
まったく読んでもらわなかった人、
いろいろ。
そしてこの日、聞きに来てくださった大勢のみなさんを前に、
絵本の読み聞かせをしているということが、
なんだか不思議なことのように感じられたのでした。
昼の部に、お越しいただいたみなさん、ありがとうございました(^^)。
夜の部のレポートへ続きます☆
こんにちは!
6月って蒸し暑かったり、変に寒かったり、
「今日も雨か~」なんて日が続いたり、
眉間にシワが寄りがちですね~。
それなら、えいっ!と出かけて、絵本の世界で遊びましょ(^^)。
屋根あるよ~ エアコンあるよ~ おいでおいでー♪
いずれも火曜日、11:00から30分程度。
参加費はかかりません。
【声と未来スタジオにて】
6月5日
渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
【ポプラ社9階絵本ルームにて】
6月12日、26日
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、
お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、必ず、お申し込みの上、
お越しくださいませ。
みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています!
※7月の読み聞かせ会はお休みです※
05/21 [月]
四ツ谷三丁目駅直結。
ちびっこ男子の聖地、消防博物館で、
愛河里花子とかかずゆみが、
絵本の読み聞かせをしますよ♪
読み聞かせのほかにも、
リズムで覚える災害対策キーワードも!
【場所】
● 消防博物館6階映像ルーム
https://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-10
【日時】
5/19土曜日
11:30~ /13:30~
それぞれ30分程度を予定
入場無料。
お申し込みは不要です。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪
05/12 [土]
NPO法人「声と未来」では、私たちの活動に賛同し、
ご支援くださる方を「賛助会員」として募集しています。
声と未来へのご声援、どうぞよろしくお願いします!
【年会費】
<個人> 一口3,000円
<法人・団体> 一口5,000円
※年会費の有効期間は、4月1日〜3月31日となります。
(年度途中でご入会いただいた場合も同様です)
退会のお申し出がない限り、自動更新となります。
【会員特典】
賛助会員は、以下の特典を受けることができます(2018年4月現在)。
<個人>
●声と未来が主催する講座、ワークショップなどの先行予約ができます。
●声と未来が主催する公演・イベントの、先行予約や割引などのご優待をいたします。
(ご優待の内容は催しによって異なります)
<法人・団体>
●子育て支援や読み聞かせ、声を使う仕事にまつわるイベントや講座開催のご協力をいたします。
●社内/団体内イベント(講習会やファミリーデーなど)にて、
読み聞かせや講演などの参加協力をいたします。
●声と未来が主催するイベントにて、特別な状況を除き、
チラシやサンプル商品などを配布・陳列することが可能です。
【申込方法】
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)、
必要事項と、「お問い合わせ内容」欄に「賛助会員希望」とご記入の上、送信してください。
折り返し、年会費の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00〜17:00)以内に返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
また、ドメイン設定をされている方は解除をお願いします。
※お問い合わせフォームをご利用になれない場合は、
「info@koe-to-mirai.net」(@を半角に変換してください)までメールにてご連絡ください。
04/01 [日]
お出掛けが楽しくなる季節。
絵本の読み聞かせ会へ遊びに来ませんか?寄り道満載で(^ー^)
四ツ谷のポプラ社絵本ルームの近くには、新宿御苑が。
代々木上原「声と未来」スタジオの近くには、おいしいドーナツ屋さん(haritts)が
ありますよ♪
「声と未来」、絵本の読み聞かせ会4月、5月の開催のお知らせです。
いずれも火曜日、11:00から30分程度の予定。
参加費はかかりません。
【ポプラ社9階絵本ルームにて】
4/10・24、5/22(5/8はおやすみです)
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
【声と未来スタジオにて】
4/17、5/15・29(4/3、5/1はおやすみです)
渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、
お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、必ず、お申し込みの上、
お越しくださいませ。
みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。
いっしょに絵本で遊びましょう♪
03/22 [木]
ヨガは深い呼吸で始まり 深い呼吸で終わるといっても過言ではありません。
そして役者にとっても深い呼吸は基本!
ヨガをはじめてから、たとえばナレーションでも息が長く続き、
自由に楽に表現できるようになりました。
また、この仕事はいろいろな意味で不安定ですが、
そんな時にもヨガのおかげで心を整えることができ、
いつも自分らしい気持ちでいることができます。
私は小さなことですぐに落ち込んでしまうのですが、ヨガに助けられることが多いです。
そして、日々忙しく、仕事や子育てに追われている女性のために。
ヨガは自分を整える時間。
ストレッチをしながら身体と向き合い、瞑想で心と向き合う。
日常、ないがしろにしがちな自分自身をいたわり、大事にする時間です。
ここでいったんゼロに戻し、スタジオのドアを出たら、また日常をがんばりましょう。
伊藤美紀
<日時>
4/20、27、5/11、18、25、6/1、8、15、22、29 (5/4祝日は行いません)
金曜Aクラス 10:00~11:00 →あと1名
金曜Bクラス 11:30~12:30 締め切りました
※講師のマスコミ活動のため、やむを得ず休講となる場合は、受講料(2,500円/回)を
全過程終了後、指定口座へ返金させていただきます。
<場所> 声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階(代々木上原駅 徒歩3分)
※クリックすると拡大します。
<講師> 伊藤美紀(声優、ヨガインストラクター)
<参加料> 25,000円(全10回)
<定員> 4名(女性限定。3名以上で開催)
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。
(満員になり次第、受付終了。ブログでお知らせします)
<ご用意いただくもの>
ヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル
※ヨガマットは当日購入することも可能です(1,500円)。
購入希望の方は、お申し込み時にお知らせください。
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※希望クラスを忘れずにお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00〜17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない
可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
03/11 [日]
NPO法人「声と未来」主催
「ここんとこ、とんと絵本を開かなくなったみなさんへ向けた絵本の読み聞かせ会」
開催のお知らせ
こんにちは! 愛河里花子です。
私が「声と未来」の立ち上げ当初から、
「いつかできるといいな」とぼんやり描いていた夢が、叶うことになりました。
同じ志を持つ仲間と行う、読み聞かせとトークと歌の会です☆
私たちの、読み聞かせを中心とした子育て支援活動に
賛同してくださったみなさんにお越しいただき、
声と未来の“未来”を応援していただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
愛河里花子
<タイトル>
「ここんとこ、とんと絵本を開かなくなったみなさんへ向けた絵本の読み聞かせ会」
<公演日>
2012年4月2日(月)
・昼の部 開演13:30~
・夜の部 開演18:30~
※開場は開演の30分前、公演は90分を予定しています
<会場>
ポプラ社本社コンベンションホール
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
※丸の内線「四谷三丁目」1番出口、または「新宿御苑駅」2番出口から徒歩8分
★地図はコチラ(PDF)
<出演>
・昼の部 愛河里花子、かかずゆみ、伊藤美紀、野島健児、岩田光央、石橋優子
・夜の部 愛河里花子、かかずゆみ、伊藤美紀、高柳千野、長尾千佳子
※スペシャルゲスト 佐久間レイ(夜の部のみ)
<内容>
・もう絵本を卒業してしまったみなさんへ向けての絵本の読み聞かせと、
絵本にまつわる思い出を語るトークショー
・NPO法人「声と未来」活動報告
・声と未来の歌声
昼の部 ボイストレーニング講師・石橋優子の歌唱
夜の部 ゴスペル(高柳千野・長尾千佳子・oneproject・ゴスペルワークショップ受講生)
<入場料>
前売り3,300円(3,000円寄付金、300円本公演運営費)
当日 3,800円(3,000円寄付金、800円本公演運営費)
※この入場料は、NPO法人「声と未来」の読み聞かせを中心とした
子育て支援活動のための費用(絵本購入や会場費、交通費など)に充てる
寄付金と、本公演の運営費として使用させていただきます。
<座席について>
100席(すべて自由席)
※お申し込み確定順に入場整理番号を発行致します。(後送の入場券に記載)
開場後は無効となりますのでご注意ください。
<申込方法>
本サイト内「お問い合わせ」フォームより(コチラ)、
必要項目と、お問い合わせ内容欄に以下の3つについて“必ず”ご入力ください。
(1)参加ご希望の公演名
※「昼の部」「夜の部」「昼・夜ともに」のいずれか
(2)入場券枚数
※昼・夜両公演をご希望の方は、それぞれの公演の枚数をお忘れなくお知らせ
ください。
(3)ご住所
※入場券郵送用に使用いたしますので、
郵便番号、マンション名、部屋番号などもお忘れなくご入力ください。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00~17:00)以内に返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
折り返し、メールにて入場費の振込口座などについてご連絡いたします。
ご入金順にお申し込み確定となり、ご用意ができ次第、順次入場券をお送り
いたします。
尚、お客様の個人情報は、ご提供頂く際の目的以外では利用致しません。
声と未来の活動へご賛同頂くためにも、ぜひ本公演へご参加ください!
みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
NPO法人「声と未来」
スタッフ一同
02/13 [月]
「もう、寒いの飽きた~!」と、叫んでも、まだ寒い日は続きますね~。
(そういえば、夏の終わりには「もう、暑いの飽きた~!」と、叫んでいたっけ、、)
しかーし!北風なんかに負けず、こどもさんと 絵本の読み聞かせ会にいらして
くださいな(^^)
あったかいお部屋と、あったかい絵本が、みなさんをお待ちしてますよ。
ときには、爆笑と 度を越えた手遊び(体操)で、汗かくことになるかもです。
肌着の替えが要るかも f^-^;
2月、3月の読み聞かせ会のお知らせです。
会場は2ヶ所。いずれも火曜日、11:00から30分程度の予定。
参加費はかかりません。
【ポプラ社9階絵本ルームにて】
2/14・28、3/13・27(第2第4火曜日)
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
【声と未来スタジオにて】
2/21、3/6(第1第3火曜日、3/20は祝日なので行いません。)
渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
<申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、
お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、必ず、お申し込みの上、
お越しくださいませ。
みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。
いっしょに絵本で遊びましょう♪
少しお久しぶりの
ポプラ社で絵本の読み聞かせ会のお知らせです。
毎月第2、第4火曜日に行っているポプラ社さんでの読み聞かせ会ですが、
1月は24日(火)11:00からのみの開催となります。
寒さに負けず遊びにいらしてくださいね。
<日時> 2012年1月24日(火)
10:15開場/11:00開演(11:30終演予定)
<場所> ポプラ社9階 絵本ルーム (※本の販売はありません)
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
★地図はコチラ(PDF)
<定員>座席が必要な人数30名
<参加費>無料
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入していただいても構いません)
なお、2月7日(火)からは、
第1、第3火曜日に代々木上原にオープンした「声と未来スタジオ」でも、
絵本の読み聞かせ会を行います!
詳細はまたブログでお伝えしますが、
時間はポプラ社の読み聞かせ会と同じく11:00からになります。
会場が狭いため、定員は10ファミリー程度です。
こちらもお問い合わせフォームより、お申し込みをお願いします。
※大人、子ども それぞれの人数を必ずお知らせください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪
01/05 [木]
「子どものために絵本がいいって聞くけど、絵本ってたくさんあって選べない」
「読み聞かせって、どんな風にすればいいの?」
ママパパからのそんな声をよく耳にします(^^)
子どものために一生懸命、絵本や読み聞かせに取り組む…というより、
子どもといっしょに絵本と読み聞かせの時間を楽しみましょう♪
絵本から離れていたママ、
読み聞かせが照れくさいママ、大歓迎!
ネタを仕入れにくる感覚で、お気軽にお越しくださいね。
(ママでなくても、絵本と読み聞かせを楽しみたい方もどーぞ! もちろんパパも大歓迎です!)
愛河里花子
<日時>
●火曜・絵本クラス
1月24日、31日、2月7日、14日、21日、28日、3月6日、13日、20日、27日
12:30〜13:30(60分)
<場所> 声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階(代々木上原駅 徒歩3分)
※クリックすると拡大します。
<講師> 愛河里花子(「NPO 声と未来」理事長、声優)
<参加料> 20,000円(全10回)
<定員> 10名(5名以上で開催)
*やむを得ず休講となる場合は、受講料(2,000円/回)を全過程終了後、
指定口座へ返金させていただきます。
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。
(満員になり次第、受付終了。ブログでお知らせします)
<内容>
・絵本て年令別に選ぶの?
・絵本を読んでも聞いてもらえない…どうすればいい?
・やっちゃいけないことってあるの?
・絵本をより楽しむためには?
・読み聞かせのコツって?
・参加したみなさんのおすすめ絵本は?
・読み聞かせをしてみよう ほか
※今回は大勢に向けた「読み聞かせ会」のための講座ではありません。
<ご用意いただくもの>
筆記用具
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※「火曜・絵本クラス」と忘れずにお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00~17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
12/13 [火]
「ここんとこ とんと絵本を開かなくなったみなさんへ向けた
絵本のよみきかせと絵本にまつわる思い出トークショー(仮)」開催!
開催日:2012年4月2日(月)
会場:ポプラ社 コンベンションホール(新宿区四谷)
<出演(予定)>
愛河里花子、かかずゆみ、野島健児、伊藤美紀、佐久間レイ、岩田光央 ほか
<内容>
・大人になった今だからわかる絵本
・子ども向けでも読んでもらうと、なんかうれしい絵本
・子どもの頃、読んでもらって印象に残っている絵本。トラウマ絵本。
&それにまつわるエピソードトーク。
・NPO「声と未来」の活動報告
※チケット代は、声と未来のよみきかせを中心とした子育て支援活動に役立てる寄付金とさせていただきます。
詳細はホームページで近日発表します!
12/10 [土]
ヨガは深い呼吸で始まり 深い呼吸で終わるといっても過言ではありません。
そして役者にとっても深い呼吸は基本!
ヨガをはじめてから、たとえばナレーションでも息が長く続き、
自由に楽に表現できるようになりました。
また、この仕事はいろいろな意味で不安定ですが、
そんな時にもヨガのおかげで心を整えることができ、
いつも自分らしい気持ちでいることができます。
私は小さなことですぐに落ち込んでしまうのですが、ヨガに助けられることが多いです。
そして、日々忙しく、仕事や子育てに追われている女性のために。
ヨガは自分を整える時間。
ストレッチをしながら身体と向き合い、瞑想で心と向き合う。
日常、ないがしろにしがちな自分自身をいたわり、大事にする時間です。
ここでいったんゼロに戻し、スタジオのドアを出たら、また日常をがんばりましょう。
伊藤美紀
<日時>
●モクイチ・ヨガ、モクニ・ヨガ 締め切りました。
1月19日、(26日はなし)、2月2日、9日、16日、23日、3月1日、8日、15日、22日、29日
【モクイチ・ヨガ】
10:00~11:00(60分)
【モクニ・ヨガ】
11:30~12:30(60分)
●キンイチ・ヨガ、キン二・ヨガ
1月27日、2月3日、10日、17日、24日、3月2日、9日、16日、23日、30日
【キンイチ・ヨガ】
10:00~11:00(60分)
【キンニ・ヨガ】 締め切りました。
11:30~12:30(60分)
●ドヨウ・ヨガ 締め切りました。
1月21日、28日、2月4日、11日、18日、25日、3月3日、10日、17日、24日
12:00~13:00(60分)
●ドヨウα・ヨガ(※クラス追加しました)
1月21日、28日、2月4日、11日、18日、25日、3月3日、10日、17日、24日
10:30~11:30(60分)
<場所> 声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階(代々木上原駅 徒歩3分)
※クリックすると拡大します。
<講師> 伊藤美紀(声優、ヨガインストラクター)
<参加料> 25,000円(全10回)
<定員> 4名(女性限定。3名以上で開催)
※やむを得ず休講となる場合は、受講料(2,500円/回)を全過程終了後、
指定口座へ返金させていただきます。
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。
(満員になり次第、受付終了。ブログでお知らせします)
<ご用意いただくもの>
ヨガマット、動きやすい服装、フェイスタオル
※ヨガマットは当日購入することも可能です(1,500円)。
購入希望の方は、お申し込み時にお知らせください。
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※希望クラス(モクイチ・モクニ・キンイチ・キン二・ドヨウ・ドヨウα)を忘れずにお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00〜17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
私は音読が大好きです。
そして、教育学者の齋藤孝さんが大好きです。
先生はNHK「にほんごであそぼ」の監修をされ、
子どもたちの間に「ややこしや~」や「じゅげむ」の大ブームを作り出しました。
齋藤孝さんはご自身のベストセラー『声に出して読みたい日本語』の中で、
「この本は読むというよりは、使い切ってもらうのにふさわしいものです。
とくに親子で暗誦文化をいっしょに楽しみ、継承していただければ最高です」とおっしゃっています。
「日本語の宝石を身体に埋め込むイメージで楽しんでください」とも。
みんなで、新しい読書の方法として「音読」を楽しみましょう!
愛河里花子
<日時>
●火曜・声出しクラス
1月24日、31日、2月7日、14日、21日、28日、3月6日、13日、20日、27日
14:00〜15:00(60分)
<場所> 声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階(代々木上原駅 徒歩3分)
※クリックすると拡大します。
<講師> 愛河里花子(「NPO 声と未来」理事長、声優)
<参加料> 20,000円(全10回)
<定員> 10名(5名以上で開催)
*やむを得ず休講となる場合は、受講料(2,000円/回)を全過程終了後、
指定口座へ返金させていただきます。
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。
(満員になり次第、受付終了。ブログでお知らせします)
<内容>
・腹から声を出す
・あこがれに浮き立つ
・リズム・テンポに乗る
・しみじみ味わう
・季節・情景を肌で感じる
・芯が通る・腰肚を据える
・身体に覚えこませる・座右の銘
・物語の世界に浸る
<ご用意いただくもの>
・『声に出して読みたい日本語』齋藤孝・著
・筆記用具
※文庫本より単行本の方が読みやすいかと思います。Amazonなどでご購入ください。
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※希望クラス(「火曜声出しクラス」)を忘れずにお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00~17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
声優、ヨガインストラクターとして活動する伊藤美紀が、
「声と未来」のメンバーとして加入いたしました。
まもなく「メンバープロフィール」ページでも紹介いたしますが、
まずはお知らせブログにて。
読み聞かせ会などにも出演いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
【生年月日】1962年10月21日
【趣味】ディズニーランドで遊ぶこと
【主な出演作品】
●アニメ
「ドラゴンボールZ・改」(人造人間18号役)
「マリア様がみてる」(小笠原祥子役)
「銀魂」(華陀役)
「ひぐらしのなく頃に」(鷹野三四役)
「夏目友人帳」(藤原塔子役)
●その他
「P&Gさらさ」(TV・ラジオCM ナレーション)
「ロッテキシリトールガム」(ラジオCM ナレーション)
いつも読み聞かせ会へのご参加、
声と未来へのご声援、ありがとうございます!
明日、11月第2回と、
12月のポプラ社での読み聞かせ会は、
団体のご予約を多数いただき、
一般の受付は終了いたしました。
2012年はさらにパワーアップして
1月より開催しますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
11/21 [月]
やっと秋らしい陽気になったころ、
ポプラ社の読み聞かせ会に
とーってもご近所な四谷保育園のみなさんが遊びに来てくれました。
10:30から3才児が27人も!
ごあいさつの後は、“けんちゃん”こと野島健児による
『Papa! パパーッ!(作:フィリップ・コランタン、訳:薫くみこ)』でスタート。
かいじゅうの子どもと人間の子どもにケラケラ!
続いて、かかずゆみが読む『どろんこどろちゃん(作・絵:いとうひろし)』。
みんな、どろだんご大好きですよね。
『ヘビくんどうなったとおもう?(作・絵:宮西達也)』
「やっぱり~。」のヘビくん「まさか!」のヘビくんに、みんな口々に大感想大会!
観察力がするどいですね~(^^)。
お次は、愛河が大型絵本『のりものいろいろかくれんぼ(作・絵:いしかわこうじ)』を。
何がかくれてるかな?
みんなで声を揃えて、いろんな乗り物の音を口まねで遊びました。
そして体操。
「あたま、かた、ひざ、ポン!」
どんどんテンポが速くなると、なぜだか体がつられてぴょんぴょん跳ねて、
最後はお決まりの『ぴょーん(作・絵:まつおかたつひで)』(大型絵本)でおしまい。
30分があっという間でした!
ここで、37人の4〜5才さんに入れ替え、バトンタッチ!
けんちゃん、テッパンの
『たまねぎあたまのたまねぎこぞう(文:二宮由紀子、絵:スズキコージ)』。
いろんな声色の、
いろんなキャラクターたちにケタケタ!
続いて、かかずの『ルラルさんのじてんしゃ(作・絵:いとうひろし)』。
たくさんの動物、きれいな絵本。
こどもたちも動物たちと一緒に
ルラルさんの自転車に乗っているような入り込みが楽しい絵本です。
読み手それぞれ“テッパン”があります。
続いて愛河の“テッパン”で、『ぼくのかわいくないいもうと(作:浜田桂子)』に続きます。
この日はノドを傷めていたので、
いつもわざとダミ声を作っているいもうとちゃんの声が、
地声でハマりました!(笑)
そしてこちらも、最後は『ぴょーん』でジャンプ!
やっぱり4〜5才児のジャンプはダイナミックですね!
初めて来てくれた四谷保育園のみなさん、
また来てねのハイタッチと笑顔でバイバイしました。
ご近所の団体さーん、お待ちしてます!
ご近所でないみなさーん!出張もありますよー!
声優として活動する野島健児が、
「声と未来」のメンバーとして加入いたしました。
まもなく「メンバープロフィール」ページでも紹介いたしますが、
まずはお知らせブログにて。
読み聞かせ会などにも出演いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
【生年月日】1976年3月16日
【趣味・特技】ドラム、自作の語り、紙芝居、歌などのLIVE、田植え
【主な出演作品】
●アニメ
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」(ユウナ・ロマ・セイラン役)
「ONE PIECE」(ペル役)
●洋画
「ヤング スーパーマン シリーズ」(クラーク・ケント役)
「韓国版 花より男子」(美作あきら役)
●その他
フジテレビ「笑っていいとも」(愛のナレーター出演)
NHK「青春リアル」(ナレーション)
歌や語りの自主制作ライブ 多数公演
10/28 [金]
声優として活動するかかずゆみが、
「声と未来」のメンバーとして加入いたしました。
まもなく「メンバープロフィール」ページでも紹介いたしますが、
まずはお知らせブログにて。
読み聞かせ会などにも出演いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
【生年月日】1973年6月18日
【趣味・特技】お菓子作り、着付け
【主な出演作品】
「ドラえもん」(源しずか役)
「ぬらりひょんの孫」(毛倡妓役)
「創聖のアクエリオン」(シルヴィア役)
「BLEACH」(りりん役)
「BSななみちゃん」(青葉未知役)
「鋼の錬金術師」(ライラ/ダンテ役)
「頭文字D」(沙雪役)ほか
【ナレーション】
NHK教育「ふしぎがいっぱい」
CM「スタイルワン/クールワン」ほか
【ラジオ】
「かかずゆみの超輝け!大和魂!!」(Web<音泉>内)ほか
09/28 [水]