最近のお知らせ

  • 【レポート】『〜ギターの音色×声優の読み聞かせ! 〜ハロウィンおはなしシアター』
  • 10月21日の読み聞かせ会
  • 【開催情報】11月渋谷おやこのための読み聞かせ会
  • カテゴリー

  • YouTube 声と未来チャンネル
  • お知らせ
  • その他
  • レポート
  • 公演
  • 出演情報
  • 未分類
  • 読み聞かせ
  • 講演
  • 賛助会員
  • 開催情報
  • 月別アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年4月
  • おしらせブログ

    【レポート】「〜とっておきのじかん2018〜 声優たちがライブでお届け ハロウィンおはなしシアター」(後半)

    さあ!休憩で 広いホワイエで飛び跳ね、リフレッシュした子どもたち^ ^

    まずは、いっしょに
    『フルーツケーキいただきます』
    さく:岡村志満子(ポプラ社)、読み手:愛河里花子

    ピンクのかわいらしい絵本ですが、会場の子どもたちと“一番低い声で”いっしょに読みます。
    クリームを「・・・ぬ~りぬり…」、くだものをかざって「・・・ポン ポン ポン…」。

    子どもたち♪地声のかわいい声を、眉間にシワ寄せ、低くしようとする姿に、大人たちは にっこり平和なクスクス笑い♪

     

    さて!お次は 声と未来オリジナル スクリーン人形劇『うさぎとかめ』
    脚本:愛河里花子、うさぎ:宮村優子、かめ:かかずゆみ、ナレーション:伊藤美紀

    せかせかうさぎと まったりカメのおなじみのあのお話。
    でも、この うさぎとかめは、かけっこ競争の後、みんなの知ってるお話とは ちょっと違うのでした!
    気になるアナタは おはなしCD『~こどもとの暮らしを楽しむ言葉を散りばめた~昔ばなしと お歌』を☆(ご購入は→こちらから♪)

    ・・なんだろう。ゆみちゃんかめと みやむーうさぎのボケツッコミは 長年毎週ライブやってきました的な円熟名コンビっぷり。

    みやむーうさぎ「会場のみんな!かめ 見た~?」こどもたち 「もう 先に行っちゃったよー!!」「あっち 行ったー!!」と大声で答えるけど みやむーうさぎは「あー?…なんか電波悪いなー」… みやむーアドリブ祭り^ ^ に会場は大笑い。
    「志村後ろ!」的な 会場とのやりとりは、昭和の子も平成の終わりの子も、ひとつも変わらず「アンタも好きね~」なんですねーー

    最後に たった一言、「おしまい!」という千夏モグラ。

    人形劇に登場する羊毛フェルトの人形も背景も すべて モモカオリさん 手作りです。帽子も衣装もね♪

     

    続きまして、声と未来十八番 こども飛び入り参加劇『大きなかぶ』
    脚本:愛河里花子、登場人物・ナレーション:坂本千夏、愛河里花子

    登場人物 6役を大募集!「舞台の上で、大きなかぶ、引っこ抜きたいひとー!!」ブログなどに顔出しOKの許可をおうちの人に もらってから、こどもたち大きな声で「ハーイ!ハーーーーイ!!!」の嵐。

    恥ずかしくて隠れちゃう子。なんの役でもやりたい子。どうしても“犬役”がやりたい子。思いはいろいろだね~

    出演者が会場に下りて、「キミに決めた!」。舞台へエスコートします。

    ステージの上で、みんな しっかりとお名前もお年も 言えました。

    美魔女トリオが、こどもたちを やさしくたのしくサポート☆
    そして、声と未来の金さん銀さんが 登場人物の声を担当し、おはなしを進めますよー

    会場のみんなは、「うんとこしょ!どっこいしょ!」の掛け声と手拍子で 応援します。練習の時から、大声バッチリ息もピッタリ 最強応援団だ☆

    おかしなおかしな大きなかぶ。
    かわいい俳優さんたちと 会場のみんなの応援のチカラで、すぽーんと気持ちよく抜けました、「バンザーイ!!」

    参加してくれた俳優さんたち、出演者の寄せ書きサインをもらって、あーくーしゅ!ありがとうね~♪

     

    あれ?抜いたはずの大きなかぶが また 出てきた!あれれ?色違いのかぶも たくさん?!

    よーし みんなで ポーンポン打ち上げて あそぼう!文京区打ち上げふうせん花火大会だーーー!!

    会場は、も~わちゃわちゃ!よい子もパリピに大変身。大人も 子どもも 出演者たちも、 たーっくさんの巨大ふうせんで ポンポン バシバシ ブワンブワン、打ち上げ 打ち合い あそびました~

    「はい、そろそろ 終了ー」口、開けてたね~。首、上向っぱなしで疲れたね~。
    おかたづけも 早い早い!

    たのしい時間は、あっと言う間。「おーしーまい!」の時間になってしまいました。
    『ハロウィンおはなしシアター』きゅんとしたり、ワクワクしたり、大きな声で笑ったり。盛りだくさんの90分だったね~

     

    今回の公演も、たくさんの笑顔に会えました。

    いつも、声と未来を応援してくださっているみなさん、
    ご都合をつけて会場に足を運んでくださったみなさん、
    ご協賛いただいた 文化シヤッターさん、浅田飴さん、アサヒ飲料さん、
    ご後援いただいた 文京区社会福祉協議会さん、

    ほんとうに ありがとうございました。
     

    声と未来の活動をきっかけに、
    絵本や 読み聞かせや おはなし会や おやこの時間を もっと楽しんでいただけたらうれしいです♪
    毎週 火曜日の、声と未来 読み聞かせ会にも、ぜひ あそびにいらしてください!赤ちゃん連れのママパパたちの憩いの場となってます。

    またね!

     


    10/01 [月]