最近のお知らせ

  • 【レポート】『〜ギターの音色×声優の読み聞かせ! 〜ハロウィンおはなしシアター』
  • 10月21日の読み聞かせ会
  • 【開催情報】11月渋谷おやこのための読み聞かせ会
  • カテゴリー

  • YouTube 声と未来チャンネル
  • お知らせ
  • その他
  • レポート
  • 公演
  • 出演情報
  • 未分類
  • 読み聞かせ
  • 講演
  • 賛助会員
  • 開催情報
  • 月別アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年4月
  • おしらせブログ

    【レポート】「〜とっておきのじかん2017〜絵本の読み聞かせと歌のクリスマスショー♪」(後半)

    さて、休憩時間に サクッとリフレッシュしたこどもたち。

    でもピクニックエリアで お山座りのまま 動かず今か今かと 後半の始まりを待つ子もいます。
    ママあと 何分ではじまるの?! あと 4分だよー
    あと何分ではじまるの?! あと3分だよー
    あと何分ではじまるの?! あと2分だよー
    あとなん、、、、オレ おしっこ!! だーから 行って来いって言ったでしょ!
    ママ ママ だいじょぶよ〜
    声と未来公演、トイレ行くのも お水飲みに行くのも 自由♪そして行きやすい雰囲気をおおらかに作ってくださっているお客さまみなさまなのです(いつも ありがとうございます)。

     
    後半の始まりは かかずゆみさん
    『クマともりのピアノ』作:デイビッド・リッチフィールド 訳:俵 万智

    _MG_8878

    森のなかで、へんてこなものを見つけたこぐまのブラウン。そーっと、さわってみるとポロン…!
    夢をかなえること、大切な友だちとのつながりを おしえてくれる キラキラしててあったかいストーリー。
    ゆみちゃんが まっすぐ届けてくれます。いつもの読み聞かせ会での相棒ゆみちゃん。選ぶ絵本が2人ともまったくちがって いつもお互い「へ〜〜!」とたのしんでいます^ ^

     
    そんな私が 選んだクマ絵本は『もうじゅうはらへりくま』作:塚本やすし

    _MG_8887

    はらぺこだーー!うおーーー!!

    _MG_8902-2-3

    舞台降ります。暴れます。マイクいりません。吠えます 吠えます。

    _MG_8893

    もうじゅうはらへりくまは 実はちっちゃなこぐまちゃん。山が削られ、食べもののどんぐりがなくなり やむなく山から降りてきてたのです。人間の身勝手な自然破壊にも警鐘を鳴らす一冊。
    公演翌日 私は声ガラガラのオネエぐまに。
    「もう若くはない」と、身勝手な自己破壊に警鐘が鳴らされたのでした。

     
    読み聞かせ最後は 坂本千夏さん
    『あいたくなっちまったよ』作:きむらゆういち 絵:竹内通雅

    _MG_8943-2-2 _MG_8937-2-2

    愛する妻子の待つ家への帰り道、おいしそうな子ねずみを見つけた父さんやまねこ。舌なめずりをして子ねずみに近づくやまねこ。そこへ弱そうなよれよれ父さんねずみが登場。怯えながらも息子を守ろうとする父さんねずみの姿に やまねこは…!
    千夏さんの読み聞かせ。悪そうな父さんやまねこ、よれよれ父さんねずみ、強がってるチビッコねずみに こどもたち爆笑!大人たちじんわり。
    パパも照れずに入れる絵本のせかい。おうちで読み聞かせデビューに いかが??

     
    さあ 続いては
    出演者全員で スクリーン人形劇『おむすびころりん』
    カオリさんがひとつひとつ作ってくれた羊毛フェルトの人形たちの動きに合わせて アフレコ方式で 声をあてます。

    _MG_9253-2-2

    私が執筆しましたおはなしCD『〜子どもとの暮らしを楽しむことばを散りばめた〜昔ばなしとお歌』に入っている一作です。
    この日だけの配役で、スペシャルなひとときを☆

    _MG_8849-3

    おじいさんをねずみたちが おもてなしするシーンでは、CDにはない 今回だけのオリジナルコーナーが♪
    ねずみたちが‘自慢のモノマネ’を披露してくれます。5匹とも人気のあのアニメのあの声マネがメチャメチャ上手です。
    ちょっと引くほど関心するおじいさん。
    でも、おじいさんも ねずみたちに刺激を受け 『かいけつゾロリ』のイシシの声で 絶賛上映中『劇場版かいけつゾロリ ダブルゼットのひみつ』の宣伝をしてみるのでした。

     
    続きまして、“声と未来”十八番 こども飛び入り参加劇『大きなかぶ』
    …おじいさんが撒いたかぶの種は、すぐに芽を出し実になり ピンポン球くらいの大きさから、運動会の大玉転がしの玉くらいの大きさに育ちました。
    「もういい加減に抜いてきてちょうだい」とややキレ気味におばあさんに言われたおじいさんは、かぶの畑へやってきました…
    「おおきなかぶ、引っこ抜きたい人ーーー!!」の呼びかけにこどもたちの手が元気に「はーい!」

    _MG_9437-2-2
     
    おおきなかぶの必需品、パンストは 伝線しづらく、かつ表情がわかる透明度があること。この相反する条件。
    回を重ねてきた当団体。最近パンスト芸に適したメーカーとデニール数がわかってきてしまったのでした。。

     
    たのしいじかんはあっという間に過ぎちゃうね。
    そろそろおーしーまい!のじかんです。

    クリスマスプレゼントに、(株)カンロさんから『ピュレグミ』をいただきました♪
    かわいいハートの形のピュレグミ。ちゃんと酸っぱいところがたまらない!
    私は、辛口のジンジャエールにコロコロ入れたり、プレーンヨーグルトにのせて食べたりもしています。

    まれに 星型が入ってるんですよ!!見つけたときは「おおーーーっ!」とテンション上がってしまいます
    IMG_7879(自撮り写真。ピンぼけ、小芝居、ご容赦ください)

     
    12月23日。お忙しい年末。そして きっと日本で一番イベントの多いこの日。
    声と未来の公演に来てくださったみなさま、
    ご協力いただいたみなさま、
    ほんとうに ありがとうございました。

    大人だけで来てくださったお客様の中には、久しぶりに絵本の読み聞かせを観たという方も 多くいらっしゃいました。
    これをきっかけに また絵本を開いてみたり、読み聞かせ会に参加されたり、もう一歩踏み込んじゃって 読み聞かせ会の読み手ボランティアに参加したりなんてことも たのしいかもしれませんね^ ^。

    こどもの寝かしつけの時。絵本がつないでくれる親子のじかんは、その日1日の親子のあいだのガサガサも、一行読むごとにまろやかに…

    これからも、ひとりで 、親子で、友だちと、みんなで、
    絵本や おはなしをたのしみましょうね!

     


    01/16 [火]