「よみきかせ」は、絵本を通じて読む人と聞く人が
やすらぎや楽しさを共に味わえる、日常の中のうれしいひととき。
こんな時だからこそ、あらためて大切な特別なひとときにも感じられます。
わが子をおひざに抱っこして。
子どもたちを集めて。
または絵本好きな仲間たちと。
地域の活動などで。
よみきかせ会を開いてみませんか?
読むあなたも、聞くみんなもハッピーになる
よみきかせのコツをお伝えします。
みなさんのご参加、お待ちしています!
愛河里花子
<日時> 7月5日(火)、6日(水)、11日(月)、12日(火)、13日(水)
10:30〜12:00(90分)※10:00開場
<場所> ポプラ社 9階絵本ルーム(新宿区大京町22-1)
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
★地図はコチラ(PDF)
<講師> 愛河里花子(「NPO 声と未来」理事長、声優)
<受講料> 10,000円(全5回)
<定員> 20名(5名以上で開催)
※お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります(満員になり次第、受付終了)。
<内容>
☆プロローグ「おひざにだっこのよみきかせとはどう違う?」
☆よみきかせ会のために
・耳に、心に、言葉を届けるための声づくり(発声、発音、滑舌:かつぜつ)
・絵本の世界に入り込みやすい場所(雰囲気)をつくるには?
・年齢や人数に合わせた本の選び方
・よみきかせ会(プログラム)の組み立て方
・対面の場合の本の持ち方やページのめくり方とは?
・よみきかせ会の絵本の読み方
・手あそびネタあれこれ(おはなし会の導入や気分転換に)
・成果発表・・・よみきかせ会をしましょう
<ご用意いただくもの>
筆記用具、ノート、課題絵本『きつねのかみさま』、よみきかせしたい絵本
※課題絵本は当日の購入することも可能です(お申込時にお知らせください)。
※『きつねのかみさま』(作:あまんきみこ、絵:酒井駒子、ポプラ社刊)
<申込期間> 〜6月27日(月)
<申込方法> 本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
※課題図書の購入を希望する場合は、その旨、お書き添えください。
※託児サービスはありませんが、お子さま連れでのご参加を希望される場合には、ご相談ください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
2日以内に返信がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いいたします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
※携帯電話(iPhone/スマートフォンは除く)からはお申し込みができませんので、
こちらまでメールをお送りください。
【ポプラ社のよみきかせ会にいらっしゃいませんか】
「NPO 声と未来」では、
毎月2回、ポプラ社さんでよみきかせ会を開いています♪
お子さん連れで。よみきかせ講座の参考に。
詳しくは「声と未来」のブログでご確認ください。
https://koe-to-mirai.net/wp/
第2、第4火曜日は、ぜひお気軽にポプラ社へお越しくださいね p(^^)q
06/10 [金]