こんにちは!
愛河里花子です。
令和最初のこどもの日、歴史的な一日に 歴史的な公演に携わらせていただきました♪
株式会社浅田飴主催。声と未来 企画・制作の『浅田飴 こども読み聞かせ会』です♪
“読み聞かせ会”という言葉には 収まりきれない、てんこ盛り いえ あふれ過ぎな 公演となりました!
会場は いつもお世話になっております文化シヤッターBXホール☆
もはや 実家のような居心地…開けっぴろがる心…
何度も言いますが、この日はこどもの日。
気持ちの良いホワイエで、こいのぼりトンネルがお出迎え!
工作番長、かかずゆみ&折笠富美子の力作なんです。あれこれアイデア出し、細部デザイン、ホームセンターへ材料調達、子供のお膝を守るマットの内蔵、安全のためのハトメ打ちオプションまで…!
左より、
吹き流し・マーメイド・マーメイド・半魚人。
来場したみなさんは、開演までのじかん、こいのぼりトンネルで遊んだり、浅田飴の包装紙を折り紙にしてカブトを作ってかぶったり、写真スポットで記念撮影したり 思いおもいに過ごしていただきました♪
まずは、株式会社浅田飴 代表取締役社長 堀内邦彦さんから はじまりのごあいさつ。
そして、 こどもの日の意味や由来を、浅田飴のCMはさみつつ楽しく解説「こどもの日ってなぁに?」。
お次は、こどもの日にちなんだ絵本の読み聞かせ2作品を♪
まずは
『とらのこさんきょうだい かえうた かえうた こいのぼり』作・絵:石井聖岳
「やねよーりーたかいー こいのーぼりー♪」が替え歌で いろんなヘンテコなこいのぼりが 出て来ちゃう!会場からは いたずらっぽい笑い声が^ ^
続きまして
折り紙で折ったかぶとをかぶると不思議なお歌が!そして、置物のはずの きんたろうが突然しゃべりだして…!!
おすもうが強くなりたいだいちゃんのおはなし
『だいちゃんときんたろう』作・絵:花山かずみ
だいちゃんの おすもうの場面では 会場から「ガンバレー!」のかわいい声援も!
読み手のワタシたち。いつもは一人で 絵本1作品を通して読むことが多いのですが、今回は3人で1作品を役分けしてお届け♪
気の知れた3人。セリフの掛け合いや、「3人だけで大勢のキャラが歌っているようにするにはどうしようか?」「キャラを個別に考えず ダークダックスみたく歌う?」「・・ダークダックス?」なんて 若干の年齢差を感じつつ あれこれ企む稽古じかんも これまたたのしいんですよ〜^ ^
さあ、続いては スクリーン人形劇『いなかのねずみと とかいのねずみ』スクリーンに映し出された人形劇の動きに合わせて、私たちが アニメのアフレコのように 声をあてます。
05/28 [火]
10分間!みんなは休憩時間。出演する子たちは特訓時間。
覗き見チラリ☆
「ニャーーーーー!!!!!」
いいよ!いいよ!もっと凶暴に〜!
さあ!いよいよ 後半戦開幕!ステージに上がって お披露目です♪
“声優さん”たち
いなかのねずみさん、とかいのねずみさん、ねこさんたち
練習の時より もっともっといい感じにメガ進化!舞台度胸が すばらしい〜!
こちらは“音効さん”。ねこたちが暴れるときの音は どの楽器を使うのかな〜
人間たちが歩いてきた音をスリッパでパタパタ!
「やってみてどうだった^ ^?」
“声優さん・音効さん体験”大成功!
近い将来、現場で会うかも☆
おっきい声出したねー、喉いたわってね。体力使ったねー、糖分摂ってね。浅田飴『乳酸菌マヌカハニーのど飴』プレゼント!
さあ、次は 声と未来十八番。こども飛び入り参加劇『おおきなかぶ』
ステージにおおきなかぶが出てくるから、登場人物になって おおきなかぶを引っこ抜こう!
6名の登場人物を会場から大募集
会場のみんなは「うんとこしょ!どっこいしょ!」の大きな掛け声で、ステージの子達にパワーを送ってね☆
【過去の公演より、“おおきなかぶ”資料写真】
自主公演でも、委託公演でも、リクエストの多いコーナー『声と未来の 大きなかぶ』
お話は進み、いよいよ大きなかぶの登場です。
「おじいさんは 大きなかぶのある畑へと向かいました。大きなかぶは 株式会社浅田飴 代表取締役社長 堀内邦彦さんにそっくりでした..
!」
・・えっ?静かにどよめく会場。登場に慟哭。走る衝撃。そして爆笑。
そうです。公演の始めに スーツ姿でご挨拶をされていたご本人が まさかの おおきなかぶに…!
・・堀内社長は「かぶの役をやってください」とだけしか、担当社員さんに聞かされていなかったそうで
“どんな姿のかぶで なにを子どもたちにされるのか”は、まったく聞かされていなかったそうです。
なのになのに、この高度なミッションを二つ返事で にっこり引き受けてくださいました!
その柔らかさ…!深さ…!
もーーーー、おカブ上がりまくりです!
株式会社浅田飴。明治20年創業。堀内伊三郎初代社長から132年。令和元年に 新たな伝説の始まりを 目撃しました(って、こちらが頼んでおいてナンですが!)。
おおきな手拍子、掛け声、笑い声の中、無事におおきなかぶは 抜けました!
そして、出演した子どもたちには、堀内社長から 手渡しで浅田飴『乳酸菌マヌカハニーのど飴』を♪
傍らで 子どもたちを送り出しつつ、私「みんなー、スーパーや やおやさんで かぶを見かけたら、浅田飴を思い出してね〜」
めでたしめでたしの おおきなかぶでした。
あれ?引っこ抜いた大きなかぶが空から降って来た!
あれれ?いろんな色の風船が降って来たよ!
それじゃあ、みんなで 風船で遊んじゃおう!
風船打ち上げ花火大会だー!
令和おめでとう〜 ドドーン!たーまやー!!
・・・なんだか
・・・もう
カオス。
はい、みんなではげしく、、いや、たのしく遊んで、風船のお片づけも早い早い!!
こうして、お行儀よく始まった 読み聞かせ会は、心地よい汗と筋肉痛で お開きとなりました。ほっぺと 腹筋も筋肉痛だね。
令和元年。こどもの日。
時代の幕開けを体感した
『浅田飴 こども読み聞かせ会』でした。
堀内社長さんと パチリ!
またね!
5月28日火曜日の声と未来スタジオ読み聞かせ会は、定員に達したため しめきりました。
6月は、11日、18日、25日を受け付け中です。よろしくお願いします。
05/27 [月]
6月4日 火曜日の声と未来スタジオ読み聞かせ会は、定員に達したため しめきりました。
次回の 5月28日 はあと4組 募集しています。
よろしくお願いします。
05/21 [火]
5月21日 火曜日の声と未来スタジオ読み聞かせ会は、定員に達したため しめきりました。
次回の読み聞かせ会は 5月28日 です。
よろしくお願いします。
05/19 [日]
5月14日 火曜日の声と未来スタジオ読み聞かせ会は、定員に達したため しめきりました。
次回の読み聞かせ会は 5月21日 です。
よろしくお願いします。
05/09 [木]