躑躅の鮮やかな5月。声と未来スタジオのある井の頭通り沿いにも 躑躅があちこちに咲いています。
ん?躑躅?なんて読むのこれ。。
漢字「躑」も「躅」も、行き悩む 立ち止まるという意味。
こたえは~~「つつじ」!
立ち止まるほど 美しいからだとか。
うわーむずかしい字ですね~、画数多いですね~、漢字を読み止まって眺めてしまいます。
さて~、道すがらお花を楽しみつつ、読み聞かせ会へ行きましょう♪
声と未来スタジオでは生後2か月の赤ちゃん連れママが3組さんも読み聞かせ会に初のご来場。
同じお年頃の赤ちゃんあるあるに共感~。
赤ちゃんたちの読み聞かせの反応に 新鮮な発見~。
よだれと笑顔にまみれる ほっこりじかんです。
豊島区要町のソマリエスタジオでも 読み聞かせ。
小さい子たちがケタケタ笑っちゃう「ぽぱ~ぺ~」と ぱぴぷぺぽだけの絵本☆伊藤美紀♪
「みんなだっこーー」の声に ダッシュしてぎゅ!☆かかずゆみ♪
「だ~る~ま~さ~ん~が~、どて!」☆愛河里花子♪
6月も第4火曜日にソマリエスタジオで読み聞かせしますよ~
5月21日には 『渋谷papamamaマルシェ』に出展しました。
暑い中、来てくださったみなさん ありがとうございました。(詳しくは 一つ前のブログをご覧ください。)
今後も、声と未来は 各地子育て支援団体とのつながりを大切に、いろいろなイベントに参加していきたいと思っています♪
05/29 [月]
こんにちは!
愛河里花子です。
5月21日 日曜日。
今年で第2回目の開催となる『渋谷papamamaマルシェ』に、渋谷区を拠点に読み聞かせ活動を行なっている声と未来も出展しました。
きっかけは、実行委員ママさんが 声と未来読み聞かせ会の常連さんだったことからのお声かけです♪うれしいです。
渋谷papamamaマルシェは『タテ・ヨコ・ナナメのゆるやかなつながり』がスローガン。
渋谷で0~3歳のお子さんの子育てに奮闘しているパパ・ママが、ゆるやかなつながりを持てるようになったらいいなと願って企画されたそうです。
この日は、渋谷区を中心に活動する子育て支援団体や相談ブースが多数出展。
仲間作りがしたい時、昼間の遊び場に困った時、子育てに悩んだ時 、「ここへ行けばいいんだ!」のヒントがいっぱいでした。
また、渋谷の子育てを考えるワークショップや区長とのディスカッションもありました。
共感、納得、振り返り。
客観的に子育てを見つめなおせる よいじかんが流れているように感じました。
声と未来出展ブースでは、絵本の読み聞かせ&ベビーマッサージを♪
いつものように かかずゆみと 愛河里花子が読み聞かせ☆
そして、ベビーマッサージ・タッチセラピストの認定講師、かかずゆみによる ベビーマッサージ教室☆
オイルを使わない日本式のマッサージ。
6/13に 声と未来スタジオでも開催されますよ!
詳しくはこちら♪
朝9時の準備から 終了の午後3時まで あっという間でした〜
5月だというのに この日は気温が30度まで上がって!エアコンのない体育館、扇風機クンの奮闘と 執行部さんからのお客様へのお茶の提供のご配慮で 健康をみんな健康を保ちつつ 閉会できました!
この出展をきっかけに 「3カ月の赤ちゃんでもたのしめました」と、声と未来スタジオでの読み聞かせ会にお申し込みをいただきました。しみじみうれし。
赤ちゃんと読み聞かせ会。
ずっと泣いてても気兼ねなし。
ずっと寝たまんまでも それもあり。
ママのリフレッシュに ぜひいらしてみてくださいね☆
雨の日でも、ながぐつ履いて唄いながら来てください♪
「家から出るのめんどくさかったけど、リフレッシュになったわ~」が、待ってますよ!
第1・第3火曜日は 代々木上原 声と未来スタジオ。
第4火曜日は 要町 ソマリエスタジオです☆
8月の読み聞かせ会はいずれのスタジオも おやすみです。
声と未来スタジオ
6月6日、20日
7月4日、18日
somalier studio(ソマリエ スタジオ)
6月27日
7月25日
10:30開場、11:00開会。
読み聞かせは11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
≪申込方法≫
本サイト「お問い合わせ」フォームより
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、
必ず、お申し込みの上、お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
05/23 [火]