こんにちは、愛河里花子です。
声と未来の公演があるたびに、観に来てくれた友人に、
「あの衣裳、作ったの?」「あの人形劇の人形はどうしたの? 買ったの?」などと、聞かれます。
そんなとき わたしは「アレね~、作ってもらったんだよ~」とニヤリ、ドヤ顔します。
声と未来すべての公演の製作物を作ってくれてるのは、この方、百々(もも)かおりさん!
こんなデザインの衣裳がいいな~♪とかで、ハイ!
私が作った読み聞かせCDの中のおはなし。次の公演で 人形劇でやりたいな~♪でハイ!
なんか かわいいんだけど かわいいだけじゃなくて、カラフルだけどシックなかんじが好きなんだ~♪ とかで、ハイ!
能舞台で狂言絵本の後に、子どもたちがかわいく和風ハロウィンとかやりたいな~。山伏の変装とか 張り子のお面とかいいよね~♪とかで、ハイ!
今度はホントのハロウィンやりたい♪で、ハイ!
イシシノシシのコスプレしたい。ネズミくんのチョッキのコスプレもあるとテンション上がるよね♪で、ハイ!
羊毛フエルトの季節のアクセサリーがほしい~♪で、ハイ!
もう、なんでも叶えてくれるのです☆
しかも、私のイメージなんかをはるかに超えたデザインと丈夫な作りで!
そんな かおりさん。
公演を観に来てくれたお客さまのファンも多く ご要望にお応えしまして、ハンドメイド作品のワークショップを行います。
記念すべき第1回目、何を作るかというと、これまた私の熱烈リクエスト☆
つまみ細工で作る 桜モチーフのアクセサリー ピアス(イヤリング)・ブローチ・ネックレス♪
『桜』。気分が舞い上がりますね~^ ^
ネックレス・ピアス(またはイヤリング)/キュートタイプ
ネックレス・ピアス(またはイヤリング)/クールタイプ
ブローチ
お好みのタイプの
①ネックレス②ピアスまたはイヤリング③ブローチ④ネックレス.ピアス.イヤリング.ブローチのうち、お好きなアクセサリーをもうひとつ
以上、4つのアクセサリーを作ります。
花びらの色は ご自分で選べます。
通常 つまみ細工では、布は着物のちりめん素材で作りますが、普段の洋服に合うよう綿ブロードで作りますよ!
講師 百々かおりより、メッセージです。
「ちょっとしたコツが分かったり、シンプルなスキルを身に付けるだけでも、手作りの世界はぐっと広がります。‘作ってみたい’、‘イメージを形にしてみたい’…そんな思いを叶えるお手伝いをします。一緒にハンドメイドを楽しみましょう!」
*モモカオリ*
ハンドメイド作品ならなんでもステキなわけではありません。
「え?これ、作ったの?!」と驚かれるステキなハンドメイド作品を作ります。
みなさんのご参加、お待ちしております☆
**************
『百々かおり ハンドメイド講座』
<日時>
2016年2月17日、24日、3月2日、9日(毎週水曜日、全4回)
10:30~12:00 (90分)
*特典*
止むを得ず欠席され、製作が遅れてしまう場合は、次回 延長補習受講でサポートいたします。
<場所>
声と未来スタジオ
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階(千代田線・小田急線/代々木上原駅 徒歩3分)
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
<講師>
百々かおり
<製作作品>
桜をモチーフとした つまみ細工のアクセサリー 4点
(1)ピアスまたはイヤリング
(2)ネックレス
(3)ブローチ
(4)ピアス・イヤリング・ネックレス・ブローチのうち 好きなものを1点
<参加料>
10,000円(すべての材料費込み)
<定員>
8名(5名以上で開催)
*お申し込み後、入金完了順に参加登録が確定となります。(満員になり次第、受付終了)
<受講・申込方法>
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)より
※必要事項をご記入の上、
『ハンドメイド講座 受講希望』とお知らせください。
※お申し込み後、折り返し受講料の納入方法などをご連絡いたします。
(入金完了順に、参加登録完了)。
※2営業日(土日祝日を除く平日10:00~17:00)以内に返信がない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
01/07 [木]
みなさま、あけましておめでとうございます。
「声と未来」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
昨年も、多くの方々に大変お世話になりました。
定例の読み聞かせは、8月を除く毎週火曜日に開催することができ、
多くのこども達や おかあさん おとうさんに楽しんでいただきました。
代々木上原‘声と未来スタジオ’においては、
読み聞かせ会、読み聞かせ講座、ボイストレーニング、ゴスペルワークショップなどで、いつも笑顔と活気に満ちた時間が流れています。
おかげさまで、1月で4周年を迎えることができました。
声と未来支援者向け公演は、昨年は2度行いました。
4月には、愛河里花子・かかずゆみ・伊藤美紀・野島健児と、ゲスト今井ゆうぞうさん・折笠富美子さんによる個性豊かな読み聞かせと歌を。
9月には 愛河里花子・伊藤美紀と ゲスト折笠富美子さん・坂本千夏さん・矢島晶子さんが魔女という設定で普段の会とは趣向を変えた読み聞かせと歌と人形劇の公演を開催しました。
他、活動といたしましては、
2月、大阪エルシアターにて、CD『あったか たのしい世界の童話』のオリジナル出演メンバー 山寺宏一・愛河里花子による同CD作品の人形劇とこども即興劇の公演開催に協力。
大阪の多くの親子さんに、楽しんでいただきました。
のち、ラジオ大阪にてラジオ番組「あったか たのしい読み聞かせ放送局」全12回放送。
絵本ナビサイト内にて「あったかたのしい 絵本ナビラジオ放送局」で、愛河里花子の絵本の読み聞かせをお聞きいただけることになりました。
同じく2月
渋谷区立富ヶ谷小学校にて、
渋谷区立教育委員会主催 渋谷区立幼稚園・小学校 教育研究会 研究発表会で渋谷区立幼稚園・小学校全教諭 およそ400名を対象とし
『講演:もっと 聞き手に届けたい音読のヒント/絵本の読み聞かせパフォーマンス』と題し、愛河里花子がゲスト講師として招かれ、講演と読み聞かせを行いました。
他、8月、こどものためのワークショップ博覧会〜ワークショップコレクションにて
『絵本をもっと心に届けたい!〜聞き手も読み手も楽しめるよみきかせ会』と題し
読み聞かせ会の開き方の講座を。
10月、町田市立小川小学校にて、『声のまほう〜絵本の読み聞かせと音読のアイデア』保護者と在校生に向けて
読み聞かせと音読についての講演を。
12月、山寺宏一さんのお声かけで、昨年も 仙台市宮城県立こども病院にて
入院中のこどもたちに向け絵本の読み聞かせと歌のパフォーマンスを。
また、ポプラ社本社コンベンションホールにて、およそ200名の幼稚園・保育園児さんを招待し
恒例の絵本の読み聞かせとゴスペル風クリスマスソングの会を開催しました。
地方での出張読み聞かせ会なども開催し、場所の特徴やお客さまの人数・年齢層を思いながら、
“声と心が届く読み聞かせ”を、長期的に また瞬時に、企画する挑戦をさせていただきました。
少しずつではありますが、活動の幅を広げることができ、多くの方との出会いに恵まれた年でした。
2016年。
いつものレッスンも、いつもの読み聞かせ会も、新たなチャレンジ公演も、
足を運んでくださったみなさんが笑顔になっていただけますように。
「声と未来」は、
子育て支援と声の表現者の育成を、活動の二つの柱とし、
私たちにできる声のチカラで、
多くの方々の近い未来=‘あした’や、
少し遠い未来=‘将来’が楽しみになるよう、
スタッフ一同、知恵を出し合い 力を合わせて、活動して行きたいと思っております。
本年も「声と未来」をよろしくお願い致します。
NPO法人「声と未来」 理事長
愛河里花子
01/01 [金]