明日の絵本の読み聞かせと歌の公演
「5人の魔女のハロウィン仕度」は
お昼の部、夕方の部ともに満席となりました。
ありがとうございました。
***************
みなさん、毎日続く酷暑となかよくお過ごしでしょうか?
そろそろ 秋の涼しい風も たのしみになってきましたよね〜
さて、今年2回目のとなります 声と未来公演 のお知らせです。
9月27日。秋風 吹く頃行ないますよ!
今回の絵本の読み聞かせとお歌の会は、『5人の魔女のハロウィン仕度』と銘打ちました。
・・・ハロウィンまであと1ヶ月
5人の魔女たちが、パーティーの仕度をしています。
「どんな絵本をこどもたちに読もうかしら」
「こんな歌をみんなで歌うのはどうかね〜」
楽しいハロウィン仕度を覗きにきませんか?
出演は
愛河里花子・伊藤美紀の 声と未来メンバーのほか、
各地で独自の読み聞かせ活動を行なっているスペシャルゲストが表情豊かにみなさんを絵本と歌の世界へお連れしますよ♪
フックブックローのしおりちゃん役、折笠富美子さん!
となりのトトロのメイちゃん役、坂本千夏さん!
クレヨンしんちゃんのしんちゃん役、矢島晶子さん!
すごい魔女たちが そろってしまいました☆
いつもの絵本がいつもの歌が、魔法にかかったようにスペシャルに変身します。
ぜひ、大切な人といらしてください。
ハロウィンの仮装も大歓迎です♪
なお、本公演の入場料は、
当団体の子育て支援活動のための費用(絵本購入や会場費、交通費など)に充てる寄付金と、
本公演の運営費として使用させていただきます。
**************
<タイトル>
5人の魔女のハロウィン仕度
~絵本の読み聞かせとお歌の会~
<公演日>
2015年9月27日(日)
・昼の部 開演13:00~
・夕方の部 開演16:30~
※開場は開演の30分前、公演は休憩を挟み90分を予定しています。
<会場>
ポプラ社本社1階コンベンションホール
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル 1F
※丸の内線「四谷三丁目」1番出口、または「新宿御苑駅」2番出口から徒歩8分
★地図はコチラ(PDF)
<出演>
愛河里花子 ・ 伊藤美紀 ・ 折笠富美子 ・ 坂本千夏 ・ 矢島晶子 (50音順)
【入場料】
〈椅子席〉90席
◆前売り 3.300円 (寄付金3.000円、本公演運営費300円)
◆当日 3.500円 (寄付金3.000円、本公演運営費500円)
全自由席。
お申し込み確定順に入場整理番号を発行致します。(後送の入場券に記載)
整理番号は、開場後は無効となりますのでご注意ください。
〈ピクニックエリア〉3才~小学生以下限定※2才以下は椅子席保護者の膝上鑑賞無料です。
◆300円(本公演運営費)
☆桟敷席です。椅子席最前列より前に敷いたマットの上に床座りをします。
椅子席券1枚につきピクニックエリア券は2枚まで購入可。
ピクニックエリア券のみの販売はありません。
小学生以下でも椅子席鑑賞希望の場合は椅子席券をお求めください。
<申込方法>
本サイト内「お問い合わせ」フォームより(コチラ)より、
必要項目と、お問い合わせ内容欄に以下の4つについて“必ず”ご入力ください。
(1)公演名
「ハロウィン仕度」
(2)ご覧いただく部
「お昼」「夕方」「お昼・夕方両公演」のいずれかを。
(3)入場券枚数
*お昼・夕方両公演をご希望の方は、それぞれの公演の枚数を。
*椅子席券(3,300円)・ピクニックエリア券(300円)、それぞれの枚数を忘れずにご入力ください。
(4)ご住所
*入場券郵送用に使用いたしますので、
郵便番号、マンション名、部屋番号などもお忘れなくご入力ください。
☆2営業日(土日祝日を除く平日10:00~17:00)以内に返信がない場合は、
メールが届いていない可能性がありますので、再送をお願いします。
#ドメイン設定をされている方は解除をお願いします#
折り返し、メールにて入場費の振込口座などについてご連絡いたします。
ご入金順にお申し込み確定となり、ご用意ができ次第、順次入場券をお送りいたします(9月中旬以降)。
尚、お客様の個人情報は、ご提供頂く際の目的以外では利用致しません。
**************
みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
![]() |
![]() |
09/16 [水]
岩崎知子監督によると、9月12日は なんと「うちゅうの日」なんですって!
公開日、よくぞこの日に♪365分の1の奇跡☆
初日舞台挨拶もありましたよ
ゲストは主題歌を歌っているマキタスポーツさん。
終了直後、廊下でパチリ。
9月5日 土曜日には、完成披露試写会が☆
ポーズ「うちゅうに むちゅう~」。
応援団のFUJIWARAさんが駆けつけてださいました♪
映画『かいけつゾロリうちゅうの勇者たち』
大暴れと 細やかと 謎と 笑いと 「はぁ〜〜 作ってる人たち、ほんとにゾロリが大好きなのねーー」がいっぱい詰まって抽出された 49分の極上エスプレッソです。
http://www.zorori-movie.jp/sp/
****
さてさて!9月27日の声と未来公演『5人の魔女のハロウィン仕度〜絵本の読み聞かせとお歌の会〜』では、
イシシ・ノシシのコスプレをして、かいけつゾロリと記念撮影ができます!
こちらのイノシシ耳・赤いベスト・メロンパン・おにぎりを身につけて、
イシシ&ノシシになりきってどうぞ☆
子どもサイズ(90・110)のベストもご用意♪
ぜひ、いらしてくださいね。
NPO法人 「声と未来」おしらせブログ » 【開催情報】5人の魔女のハロウィン仕度~絵本の読み聞かせとお歌の会~
年内の・・・え?年内の!!?
涼しい日も増えたかな~と思い始めたら、年末が見えてきましたよ!
この時期、 毎年 新鮮にビックリしてしまいます。
芸術の秋、絵本の秋、お散歩の秋、読み聞かせ会へどうぞの秋・・そして冬も(^^)。
絵本の読み聞かせ会、開催日のおしらせです。
10/27は、近隣小学校の1、2年生がいらっしゃいます。
場所は、ポプラ社本社“ 1階”コンベンションホールで行いますので、お間違えのないようお気をつけください。
**********************
【声と未来スタジオ(第1・第3火曜日)】
10月6日・20日、11月17日、12月1日・15日 ※11月3日は祭日のため おやすみです。
10:30開場、11:00開演。
公演は11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社本社絵本ルーム(第2・第4火曜日)】
10月13日・27日(1階ホールにて)、11月10日・24日、12月8日 ※12月22日は団体予約のため おやすみです。
10:30開場、11:00開演。
公演は11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
≪申込方法≫
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、
必ず、お申し込みの上、お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
こんにちは、愛河里花子です。
8月。セミしぐれジージーミンミンの『ザ・夏』な日々が続きましたね~
キツかったですね~!
毎週火曜日の読み聞かせ会は、8月はおやすみでした。
いつも来てくれるこどもたち、9月に会う時には「おっ!」とその成長に目を見栄るのでしょうね~
愛河、2つのイベントに参加させていただきましたよ♪
8月5日、ポプラ社本社にて、
『第3回NEW絵本カフェ in ポプラ社 原ゆたか先生・原京子先生講演会&愛河里花子さんおはなし会 』が、行われました。
久しぶりでも そんな気がしない親戚的なおつきあい、原夫妻。
読み聞かせ会で隔週おじゃましているホームグラウンド的なポプラ社。
心地よいしかありません。
ご両人の講演前に 原作品児童書2作品を 一部抜き出しで 読み聞かせをしました。
はじめに
「もりのゆうびんポスト」
作:原京子 絵:高橋和枝
おばあちゃんちの近くの森に 手づくりのゆうびんポストがひょっこりあったら。
てがみを書いてポストに入れたら 誰かから返事が来たら。
その誰かがキツネの男の子で そしてポストの近くでバッタリ出会えてしまったら。。
秋に読みたい キュンとしてほっこりな一冊ですよ~
続いては、
「オーボラーラ男爵の大冒険~イシシとノシシのスッポコペッポコへんてこ話」
作:原京子 絵:原ゆたか
イシシとノシシがゾロリに出会う前のお話。
おおかみウルウルに捕まって 食べられてしまいそうになるイシシとノシシ!
毎晩おもしろい作り話をひねり出しウルウルに話しながら、1日また1日と生き延びてゆくのです。
「なんでやねん!」と「ほんまかいな」のツッコミカード付きのこの本☆
大人対象の読み聞かせでしたが、ツッコミ印のポイントで、みなさんツッコミカードを掲げつつ、元気に発声「なんでやねん!」。
ありがとうございます^ ^。
9月の 映画かいけつゾロリ「うちゅうの勇者たち」もたのしみです♪
8月29日。こどものためのワークショップ博覧会
「ワークショップコレクション11inシブヤ」にて、
日本最大級の絵本専門サイト“絵本ナビ”と愛河のコラボ講座を行いました。
「絵本をもっと心に届けたい!~聞き手もも読み手も楽しめる、よみきかせ会~」と題しまして、
小学校の読み聞かせボランティアに興味はあるけど、どの絵本をどうやって読んだらいいのか。
読み聞かせ会を開くとき 具体的に気をつけるポイントは?などを お話しました。
読み聞かせ会で大切な事は、聞き手も読み手も共に絵本の世界をたのしむこと、そのじかんのここちよさを共に感じることだと思っています。
そのために 読み手として事前に準備すること その場で気にかけることがたーーくさんあります。
まずは、文章を読み解き、内容と登場人物の心情や性格を汲み取ること。
そして、読解したものを どのように言葉に乗せれば、聞き手の心に届くのか。。
ポイントを3つに絞って スライドを使ってお話しました。
来てくださったお客さまに、スライドに映し出されるキャラクターになりきって
「どんな心情で、どのくらいの距離にいる相手に話しかけるのか」を 心に置きながら 演じていただきました!
私の無茶振りに 戸惑いつつも「3・2・1・キュー!」の掛け声のあとは みなさんスパッと演じてくださいました。
突然当てられた方々の その瞬発力と、なりきる度胸の心地よさと、
ポイントを押さえつつ キャラクターの特徴を交えたアイデアに、
私も 聞いているみなさんも驚き、拍手と笑いに会場が包まれました。
人間だけではなく、ニワトリや消防車も演じていただいたんですよー^ ^♪♪
改めて 演じるたのしさと 絵本のチカラを私の方が おしえてもらってしまいました。
絵本ナビには、“全ページためし読み”ができる作品がたくさんあります。
寝かしつけ後でも、朝ごはん作りの前でも 自分じかんに『絵本屋さん』で 座り読みできるのが うれしいです。
さぁ☆ いよいよ 9月は読み聞かせ公演!
「5人の魔女のハロウィン仕度~絵本の読み聞かせとお歌の会~」
今回も、個性豊かなメンバーが、赤ちゃん絵本から オトナ女子向け絵本まで、さまざまな絵本を読み聞かせ!!おたのしみに♪
09/12 [土]