夏!暑~い日々が続きます。
絵本の読み聞かせ会に、涼みに来ませんか(^^)?
すいかや、アイスクリームの絵本を用意して お待ちしています。
今年も、8月はおやすみですが、
7月・9月はいつもの通り毎週火曜日、交互に2会場で開催しますよ~♪
++++++++++++++++++++
【声と未来スタジオ(第1・第3火曜日)】
7月1日、15日/9月2日、16日
※8月はおやすみ
10:30開場、11:00開演。
公演は11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社本社絵本ルーム(第2・第4火曜日)】
7月8日、22日/9月9日(23日は祭日のためお休みです。)
※8月はすべておやすみ
10:30開場、11:00開演。
公演は11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
≪申込方法≫
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、
必ず、お申し込みの上、お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
06/30 [月]
こんにちは。愛河里花子です。
特報です!!
昨年の春に行われた人形劇と歌の公演「昔ばなしとお歌」を、再演させていただくことになりました♪
2度とできないと思っていた公演が!
フルメンバーそろって!
10倍の大きさのホールで!!
「なんのこと~?」な、みなさんにコトの経緯をおはなししますね^^
********************
一昨年、アトミックモンキーレーベルより、
私がプロデュースと脚本を務めたドラマと歌のCD
『~こどもとの暮らしを楽しむ言葉をちりばめた~昔ばなしとお歌』が、リリースされました。
ももたろう・うさぎとかめ・かぐやひめ・おむすびころりん という、誰もがよく知る昔ばなしに、
こどもとの暮らしがもっとたのしくなるような言葉を散りばめ、再話。脚本を起こしました。
ドラマの出演は、
岩田光央さん、大谷育江さん、かかずゆみさん、
関智一さん、野島健児さん、間宮くるみさん、矢島晶子さんという超豪華メンバー。
現場では、みんなして あーしよ、こーしよと、
工夫がサクサクザクザク盛り込まれ、魅力いっぱいの奇跡の作品が生まれたのです。
歌は、NHK「おかあさんといっしょ」10代目うたのおにいさん 今井ゆうぞうさん。
オリジナル曲の作詞も務めています!
そして昨年春、このCDの中で特に人気の2作品を人形劇にし、
CDオリジナル声優メンバーが舞台上でパペットキャラクターに“生あて”をする公演を行ないました。
どんなアドリブを何を投げても返してくれる気心知れた仲間たちと、
会場のお客さんとが一体となって楽しんだ心に残る公演でした。
※昨年の公演の様子はコチラ※
********************
その二度とはできないだろうと思っていた公演の“再演”を依頼され、
足立区のギャラクシティ西新井文化ホールという大きなホールで、
この夏、一度限りの大暴れをいたします!
この公演は、こどもたちへ向けたものですが、実は大人のみなさんにも、ぜひ観ていただきたいのです。
スタジオでのアフレコさながらの風景や、出演者たちの「あうんの呼吸」、
紙コップを使った声の加工(収録現場でも、実際に行われています)、とちった時のアドリブやみんなのツッコミなど^^
大人ならではの見どころ・感じどころ満載の公演なんです。
ハズカシがらずに、
どうぞ子連れでなくても、
おひとりさまでも、
ババン!と、お越しくださいo(^▽^)o
この豪華メンバーで、このステキなホールで税込1500円という映画以下の料金設定にびっくりです。
詳しくは、NPO法人「子育てパレット」で。
チケットは「チケットぴあ」で。
みなさんのお越しをお待ちしております!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【タイトル】
~人気声優と歌のおにいさんが夢の共演~
人形劇で楽しむ 昔ばなしとお歌
【開催日時】
2014年8月21日(木) ※開場12:30~
開演13:00 ~ 終演14:40(休憩15分)
【会場】
ギャラクシティ 西新井文化ホール
東京都足立区栗原1-3-1 (東武線西新井駅東口徒歩3分)
https://www.galaxcity.jp/
【チケット料金】 ※チケットぴあにて発売中!
¥1.500-(全席指定/税込)
チケットぴあ:https://t.pia.jp/
【出演】
愛河里花子、今井ゆうぞう、岩田光央、大谷育江、かかずゆみ、関智一、間宮くるみ、矢島晶子(50音順)
【公演内容】
・~CD「こどもとの暮らしを楽しむ言葉をちりばめた 昔ばなしとお歌」より~
アフレコ風人形劇 「うさぎとかめ」「おむすびころりん」
・今井ゆうぞうライブ with 出演者一同
・~CD「あったかたのしい世界の童話」より~
こども参加! 劇あそび「おおきなかぶ」
06/11 [水]
かかずゆみが住宅展示場で、絵本の読み聞かせをしますよ!
絵本ナビさんから、お声かけいただきました♪
https://www.ehonnavi.net/
愛河も、かかずも、絵本ナビさんの読者レビューはとっっても参考にさせていただいてます。
メルマガも、うなずきうなずき読んでます。
みなさん、6月15日は、新百合ヶ丘へ、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
会場には、ホンモノの熊さんも来ます!(熊の絵本も読みます(^^)v)
神奈川県川崎市麻生区万福寺2ー2ー1
【絵本ナビ 読み聞かせイベント】
●期間:6月15日(日) 11:00~ 13:00~ 15:00~ (各回30分程度)
●場所:神奈川県川崎市麻生区万福寺2ー2ー1
●電話番号:044(951)9087
詳しい情報はコチラをクリックしてください。
https://e-a-site.com/pdf/shinyuri_chirashi.pdf(PDF)
【住宅展示場ガイド<家サイト>】新百合ヶ丘ハウジングギャラリー
https://www.e-a-site.com/events/detail/57/2179
06/10 [火]
こんにちは。愛河里花子です。
4月19日土曜日、絵本の読み聞かせと歌の公演
「とっておきのじかん」
“声と未来”支援者向け公演は、今年で3度目の開催となりました。
みなさん、ありがとうございます。
おととしもポプラ社本社1階のコンベンションホールをお借りして
読み聞かせと歌の公演を行ないましたが、“とんと絵本を開かなくなったみなさんへ向けた”公演でした。
今回は、絵本ゲンエキ世代!元気なこどもたちも参加の公演です(^^)
大人もこどもも楽しめる公演に~と、絵本選びやプログラム作りは、みんなでアレコレたのしく悩みました♪
今回は、“声と未来”フルメンバーが、お昼の部・夕方の部ともに出場です!
トップバッターは、けんちゃんこと野島健児くんによる
「ありがとうのきもち」作:柴田愛子 / 絵:長野ヒデ子
相手に受け取ってもらえる気持ちの渡しかた、ことばの投げかた、オトナにも響く一冊です。
続いて、ダンナ岩田光央による
「とうちゃんなんかべーだ!」作・絵:伊藤秀男
光央さん大好物。オハコです。衝撃のラストに、一瞬しーーーん。のち、どよめき笑い!
まさかの絵本。。。反響がとっても大きかったです(^^)。
公演前半 最後の絵本は、かかずゆみちゃん
「いのちの木」作・絵:ブリッタ・テッケントラップ / 訳:森山京
なくなってしまったきつね。みんながだいすきだったきつね。。。
『いのち』について、しずかに考え、感じるひととき。
続いて、歌。石橋優子ちゃんによる
「いのちの理由」作詞・作曲 さだまさし
我が子の合唱で、知ることができた歌です。
選曲をされた学校の先生に感謝しています。
10分間の休憩をはさんで、後半戦です。
まずは、伊藤美紀ちゃんによる
「きつねのかみさま」作・あまんきみこ / 絵・酒井駒子
「あるわけないけど、あるかもしれない。」
きゅんとする錯覚の世界に、大人もこどももいつのまにか・・・
次は、ワタクシ。愛河里花子が
「ぼくの かわいくない いもうと」作・絵 /浜田桂子
おにいちゃんのことが、大大大大大大大大大すきないもうと!
「おにーーーーちゃーーーーーーーーーーん!!!」
学校などで、この絵本の読み聞かせをするときは、前持って隣のクラスに、「チョット叫びます。」と、おことわりを入れています。
続いて、毎週の読み聞かせ会で、最後に必ず読んで、みんなで跳ねる
「ぴょーん」作・絵 まつおかたつひで
こどもたち、カエルやバッタやトビウオになって、跳ねまくり!飛びまくり!!東京オリンピックが楽しみです。
最後の絵本は、出演者全員で読む
「ねずみくんのチョッキ」作・なかえよしを / 絵:上野紀子
おおきな絵本の周りを、出演者が
ねずみ、アヒル、さる、あしか、ライオン、しまうま、ゾウーーー!と、次々駆け抜け、運動会のようにアタフタ演じ分けました!!
さて、次はこどもたちに、いろんな役を演じてもらいましょう♪
実験企画!即興 劇あそび「おおきなかぶ」
昨年末、私が脚本を担当し、山寺宏一さんと二人で演じたCDドラマ
「あったか たのしい 世界の童話」より、この作品を選びました。
今回は公演特別バージョン!
野島健児くんと私で、語りを行ないました。
・・・おじいさんが撒いたかぶのたねは、すぐに芽を出し実になり
ピンポン球くらいの大きさから、運動会の大玉転がしの玉くらいの大きさにまで育ちました。
「もう いいかげんに抜いてきてちょうだい」とややキレ気味におばあさんに言われたおじいさんは、かぶのある畑へ・・・
会場のこどもたちの中から
「おおきなかぶ、引っこ抜きたい人ーーー!!」と、劇の参加者を募り、
かわいいおじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみが
怪し気なおおきなかぶを、チカラいっぱい引っぱります。
会場も一体になって、「うんとこしょ!どっこいしょ!」
笑いと掛け声でにぎやかにぎやか!!
“光央かぶ”は、「俺はパンスト芸は、これで4度目だ。まかしとけ。」と、読み聞かせより自信満々でしたが、予想外のこどもたちのチカラに、芝居抜きで必死に耐えていました。
最後は、すぽーーーん!と、かぶ(の、葉っぱ)が抜けて、真っ赤な鼻の
オジサンが、、、。
終わっても、笑いがなかなかおさまらず、
「絵本のことを、わすれないでねー」と、呼びかけました。
最後は、石橋優子ちゃんによる
「にじ」作詞:新沢としひこ /作曲: 中川ひろたか
お客さまに風船をお渡しして、みんなでリズムに合わせて左右に振ったら、会場にカラフルな虹ができました♪
みんなで過ごした「とっておきのじかん」
無事に公演を終えました。
今回の公演は、
私たちの子育て“支援”活動を、
寄付というカタチで“支援”してくださるみなさんに向けて開催しました。
ご賛同&ご来場いただいたみなさん、
ありがとうございました。
チカラが湧きます。
みなさんのお気持ちを活動に変えて、
ママ&パパ&子どもたちに全力で届けます!
また、会場を快く貸してくださったポプラ社さん、
本当にありがとうございました。
これからも、月2回の読み聞かせ会@ポプラ社絵本ルームでお世話になります。
今回いらしてくださったみなさんが、この公演をきっかけに、
普段の暮らしの中で、絵本や読み聞かせに触れるじかんがすこーし増えたら・・・
とってもうれしいです(^^)。
みなさん、どうもありがとうございました!
06/05 [木]
草木がイキイキしている5月・6月。
深呼吸しながら、緑に元気もらいながら、
おやこで歩いて歩いて、読み聞かせ会へぜひどうぞ~!
道ばたにも、絵本にも、なにかあたらしい発見があるはず・・・♪
こどもといっしょに「おお~っ」の共有は、
この時期だけのキラリなひとときですね☆
++++++++++++++++++++
【声と未来スタジオ(第1・第3火曜日)】
5月6日、20日/6月3日、17日
10:30開場、11:00開演。
公演は11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
東京都渋谷区上原1-26-8 クレモナ音楽ビル1階
定員は10ファミリー程度。
※クリックすると拡大します。
(代々木上原駅 西口徒歩3分*入り口付近に「東京三誠不動産」の突き出し看板あり。屋根にイタリアの国旗あり。)
【ポプラ社本社絵本ルーム(第2・第4火曜日)】
5月13日、27日/6月10日、24日
10:30開場、11:00開演。
公演は11:30頃まで 、12:00頃閉会となります。
参加費は無料です。
東京都新宿区大京町22-1 HAKUYOHビル
定員は座席が必要な方30名。
★地図はコチラ(PDF)
≪申込方法≫
本サイト「お問い合わせ」フォームより(コチラ)
参加希望日、参加人数(座席が必要な人数)、必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
(グループ参加の場合は、お一方がまとめてご記入いただいても構いません。)
大人、こども、それぞれの人数をお知らせください。
参加希望の方がいない場合は、開催いたしませんので、
必ず、お申し込みの上、お越しくださいませ。
みなさんにお会いできることを、楽しみにしています♪
06/01 [日]