もう夏休み始まった!? 今日は兄弟参加も多く 0才〜6才のお子さんで賑やかな時間となりました♪
広いお部屋を好きに動き回って… 時にはかぶりつき! 可愛いね(^^)♡
06/16 [木]
いよいよ夏到来!読み聞かせ会は、YCC代々木八幡コミュニティセンターの広い和室で開催しています。
換気も万全、涼しく快適♪
いっぱい笑って、こどもたちには楽しい刺激を。おとなたちにはリフレッシュとリラックスを〜^ ^
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
7月7日(木)※応募〆切6月16日(木)15:00まで
7月21日(木)※応募〆切7月7日(木)15:00まで
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就学児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
② 参加希望のお日にち
③ ご住所
④ お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
06/03 [金]
ジメジメムシムシ梅雨時期の6月…
気晴らしに、読み聞かせ会へ行きましょう!
代々木八幡宮から柏手が聞こえてくるYCC代々木八幡コミュニティセンターの広い和室は、涼しく爽やかで開放的〜♪
たのしい仲間たちが待ってますよー☆
※応募〆切日時にご注意ください。
※お申し込み記入事項をご確認ください。
情勢により、やむなく中止になる場合がございます。ご了承くださいませ。
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
6月2日(木)※応募〆切5月19日(木)15:00まで
6月16日(木)※応募〆切6月2日(木)15:00ま
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就学児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
② 参加希望のお日にち
③ ご住所
④ お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
05/06 [金]
こどもの日の今日は、パパさん参加率100%でした〜🎏✨
あかちゃん抱っこはいい筋トレになりますね😊
今日は特別に、こどもテーブルさんからプリンのお土産をいただきました。
ありがとうございました!!
05/05 [木]
風薫る5月〜♪代々木八幡宮の新緑と、声と未来の絵本の読み聞かせは元気いっぱいです!
お散歩がてら、ぜひお越しください。
第一回目は、5月5日のこどもの日に開催です☆
※応募〆切日時にご注意ください。
※お申し込み記入事項をご確認ください。
情勢により、やむなく中止になる場合がございます。ご了承くださいませ。
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
5月5日(木) ※応募〆切4月28日(木)15:00まで
5月19日(木) ※応募〆切5月5日(木)15:00まで
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就学児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
② 参加希望のお日にち
③ ご住所
④ お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
04/16 [土]
4月21日開催の「渋谷おやこのための読み聞かせ会」追加募集は
定員に達しましたので、お申し込み締め切りいたします。
ご応募どうもありがとうございました。
04/11 [月]
4/21開催の『渋谷おやこのための読み聞かせ会』に、“渋谷区在住の親子3組様”の追加募集を行います。
先着順とさせていただき、ご応募の〆切はホームページ・Twitterでお知らせをいたします。
お申し込み内容をご確認ください。
>>>>> https://koe-to-mirai.net/wp/?p=5591
04/10 [日]
やっとの開催!
今年初の読み聞かせ会でした。
広いお部屋でお友だちと会えてテンション上がるみんな。
その笑顔に、私たちも嬉しくなります。
新年度もみんなみんな健やかにね〜〜〜!
久しぶりの読み聞かせ会!お出かけにも良い季節になりましたね。感染防止対策を充分にされて、どうぞお越しください♪お待ちしています。
※応募〆切日時にご注意ください。
※お申し込み記入事項をご確認ください。
情勢により、やむなく中止になる場合がございます。ご了承くださいませ。
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
4月7日(木) ※応募〆切4月4日(月)15:00まで
4月21日(木) ※応募〆切4月7日(木)15:00まで
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
② 参加希望のお日にち
③ ご住所
④ お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
03/28 [月]
2022年6月18日、横浜市の鶴見区民文化センター サルビアホールでリアル公演を行います!
スクリーンに映し出される人形劇に、愛河里花子とかかずゆみがその場でアテレコ♪
2人で多くの役を演じます。
写真の虫のおりがみは、かかずゆみの手作りなんですよ☆
チケット発売は4月12日です。
ぜひ、お越しください。
詳細とお申し込みは、下記サイトをご覧ください♪>>>
02/27 [日]
2022年2月19日(土)渋谷区立上原小学校で愛河里花子が全校生徒に絵本の読み聞かせ。
低学年向け・高学年向けに、それぞれ45分。
不思議なおはなし、切なくなるおはなし、ナンセンスなおはなし、壮大な愛のおはなし…と、盛りだくさん!
今年は、初のオンライン読み聞かせ会でしたが、スムーズに会が進むよう先生方が工夫を凝らしてくださいました。
上原小学校、創立100周年おめでとうございます!
02/20 [日]
読み聞かせ会にお申し込み・ご当選されたお客様には、メールにて個別にお知らせをいたしましたが、
新型コロナウィルス蔓延防止等重点措置による制限に伴いまして、2/3、2/17に予定しておりました“渋谷おやこのための読み聞かせ会”をやむなく中止とさせていただきます。
また、今後の“渋谷おやこのための読み聞かせ会”は、情勢により未定です。
再開につきましては、当団体ホームページ・ツイッターをご確認くださいませ。
読み手・スタッフ一同、みなさまの健康を心からお祈りしております。
近い未来に、また笑顔でお会いできますように。
どうぞおいといください。
02/01 [火]
寒いさむい2月
キリリとした空気をたのしみながら、てくてくてくてく読み聞かせ会へ行きましょう!
安全対策をしっかり施し、YCC代々木八幡コミュニティセンターの広い和室で みなさんをお待ちしてます♪
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
2月3日(木)※応募〆切 1月20日(木)17:00まで
2月17日(木)※応募〆切 2月3日(木)17:00まで
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
② 参加希望のお日にち
③ ご住所
④ お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
01/07 [金]
第1 ・第3木曜日。平時は定期的に、読み聞かせ会を行なっています。
YCC代々木八幡コミュニティセンターの広ーい和室は、ハイハイや歩き始めの赤ちゃんたちも安心♪
ワイワイ ニコニコ ケラケラ まったり、毎回 にぎやかです^ ^
そして、読み聞かせ会の前後に、お隣の代々木八幡に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
日常とは少し違った時間や空気を感じて深呼吸〜…
静と動のリフレッシュ☆
ぜひ、読み聞かせ会へお出かけください。
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
①2022.1.6(木)※応募〆切 2021.12.16(木)
②2022.1.20(木)※応募〆切 2022.1.6(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
② 参加希望のお日にち
③ ご住所
④ お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
12/03 [金]
気がついたらカレンダーは残りあと1枚!なにかと忙しい12月ですが、読み聞かせ会にお出かけするのを楽しみにして、アレコレこなしていきましょ^ ^!
YCCコミュニティセンターの広い和室は、畳が気持ちいいですよ〜
絵本の読み聞かせ会にあそびに来てください♪
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
12/2(木) ※応募〆切 11/18(木)
12/16(木)※応募〆切 12/2(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
②参加希望のお日にち
③ご住所
④お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
11/04 [木]
YCCコミュニティセンターの広い和室は、畳が気持ちいいです♪
絵本の読み聞かせ会にあそびに来てください☆
葉っぱをカサコソ踏みしめて、お隣の代々木八幡神社のお散歩もたのしいですよ!
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
11/4(木) ※応募〆切 11/1(月)
11/18(木) ※応募〆切11/4(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【定員】
12ファミリー
※最小催行人数 6名
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
②参加希望のお日にち
③ご住所
④お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
10/19 [火]
10月16日(土)渋谷区立長谷戸小学校で、愛河里花子が全校生徒に絵本の読み聞かせ。
笑っちゃう絵本、切なくなる絵本、考えさせられる絵本、大大大冒険の絵本…
たっぷり1時間6つのお話をみんなでいっしょに楽しみました!
緊急事態宣言が解除!3ヶ月ぶりに絵本の読み聞かせ会を開催いたします☆
YCCコミュニティセンターの広い和室でゆったりニコニコ過ごしましょう♪
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
10/7 (木) ※応募〆切10/3(月)
10/21(木) ※応募〆切10/7(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【定員】
12ファミリー
※最小催行人数 6名
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
②参加希望のお日にち
③ご住所
④お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
09/28 [火]
ご当選の皆さまには、ご連絡をさせていただきましたが、
緊急事態宣言を受けまして、
7月15日の渋谷おやこのための読み聞かせ会は中止とさせていただきます。
06/21 [月]
緊急事態宣言延長決定に伴いまして、6/3.17(木)に予定しておりました“渋谷おやこのための読み聞かせ会”をやむなく中止とさせていただきます。
また、今後の“渋谷おやこのための読み聞かせ会”は、緊急事態宣言が終了したのちに 募集をさせていただきます。
当団体ホームページ・ツイッターをご確認くださいませ。
なお、例年通り8月はお休みとさせていただきます。
読み手一同も、みなさまにお会いできる日を待ち望んでおります。
一日も早い収束を祈りつつ、
みなさまも どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
05/28 [金]
雨の日も多くなる6月ですが、ぜひぜひ YCC代々木八幡コミュニティセンターへ♪
読み聞かせ会は ひろーい和室でゆったりまったりたのしめます
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
6/3(木)※応募〆切5/20(木)
6/17(木)※応募〆切6/3(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【定員】
12ファミリー
※最小催行人数 6名
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
②参加希望のお日にち
③ご住所
④お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
05/10 [月]
ご当選の皆さまには、ご連絡をさせていただきましたが、
緊急事態宣言の延長を受けまして、
5月20日の渋谷おやこのための読み聞かせ会は中止とさせていただきます。
04/23 [金]
気持ちの良い季節。お散歩を楽しみながら、YCC代々木八幡コミュニティセンターへ♪
読み聞かせ会は ひろーい和室でゆったりまったりたのしめます。
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
5/6(木)※応募〆切4/22(木)
5/20(木)※応募〆切5/6(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【定員】
12ファミリー
※最小催行人数 6名
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
②参加希望のお日にち
③ご住所
④お子様のお名前・年齢
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
04/07 [水]
緊急事態宣言が解除となりましたので、YCC代々木八幡コミュニティセンター(渋谷区)での「親子のための読み聞かせ会」を再開いたします。
みなさんにお会いできることをたのしみにしています!
『渋谷おやこのための読み聞かせ会』
【主催】
NPO法人 声と未来
【協力】
社会福祉法人 渋谷区社会福祉協議会
【場所】
YCC代々木八幡コミュニティセンター
和室1・2
(渋谷区代々木5-1-15 )
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/chiiki/kumin_kaikan/yoyogi_newkumin.html
【日時】
4/1(木) ※応募〆切3/25(木)
4/15(木) ※応募〆切4/1(木)
開場 10:15
読み聞かせ会 10:30-11:00
くつろぎタイム 11:00-11:30
【対象】
渋谷区在住の0才からの未就園児と保護者
【定員】
12ファミリー
※最小催行人数 6名
【費用】
無料
【申込み】
NPO法人声と未来 “お問い合わせ”フォームより、以下ご記入の上お申込みください。
①「渋谷おやこのための読み聞かせ会」と記入
②参加希望のお日にち
③ご住所
④お子様の年齢(複数名の場合は それぞれの年齢)
お申込みはコチラ
https://koe-to-mirai.net/otoiawase/index.html
※参加者の決定は抽選とさせていただき、応募〆切の2日後までに、当選された方のみにお知らせをいたします。
“落選の方へのお知らせはございませんので、ご留意くださいませ”
※新型コロナウィルス感染防止策として、催しが“中止”になる場合がございます。
中止の場合は、参加決定者様にメールにてお知らせをいたします。
『koetomirai@gmail.com』からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
03/22 [月]
新型コロナウイルス感染拡大に伴いまして、しばらくの間 YCC代々木八幡コミュニティーセンターでの『渋谷おやこのための読み聞かせ会』をおやすみさせていただきます。
一日でも早く、安心して再開できることを祈っております。
01/08 [金]
こんにちは。愛河里花子です。
2020年12月27日は、埼玉県川口市のSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアムで、読み聞かせを〜
http://www.skipcity.jp/vm/topic-3/
読ませてもらってのは、1987年に刊行となった記念すべきかいけつゾロリシリーズの第1巻、『かいけつゾロリのドラゴンたいじ』です。
まるごと一冊かいけつゾロリを読み聞かせするのは、はじめてのチャレンジ☆
登場人物のキャラクター分けや、ゾロリが歌う歌の節、セリフの吹き出しがあちこちにあるページはどんな順番で言おうかなーーなどなど、あれこれ楽しみながら練習して臨みました〜♪
34年間、68作品!
こんなに長く愛されているかいけつゾロリの第1巻..
ゾロリとイシシ・ノシシの初めての出会い。
いっしょに旅する前の、エピソード0な おはなし。
今の雰囲気とは、ほのかに違うゾロリとイシシノシシ。
ちょっとなんだか、親のアルバム覗いちゃったようなドキドキ感、ありました。
「かいけつゾロリ大冒険展」も、久しぶりにじっくりと..
改めて、もーっと かいけつゾロリがだいすきになってしまった一日でした。
12/28 [月]
2020年12月12日、13日。
コロナ禍、日本各地のこどもたちのおうちに“おじゃま”して、いっぱいしゃべって、歌って、笑いました!
それは、はいコチラです^ ^
ハロウィンに続き オンライン公演です。
出演は 愛河里花子と
折笠富美子です♪
昨年は、こどもの日に文京区の文化シヤッターBXホールで行われた“浅田飴こども読み聞かせ会”。愛河里花子、かかずゆみ、折笠富美子が出演しました。
今年はオンライン公演。
愛河&かかずのハロウィン公演から2ヶ月ぶりの公演です。
親も子も自然体でいられて、声を使ってストレス発散できる、笑いいっぱいのじかんを作りたいとおもいました。
コロナ禍。親はこどもを守るため、こどもは親に怒られないようにと、一歩 外へ出ると日常的に緊張が続いているのではないでしょうか…
なら、リラックスできる“おうち”で、安全を守りつつ、状況に合わせた自由なスタイルで、声を使って思い切りあそぼう、と!
悪天候や社会情勢に予定が左右されないのも、オンライン公演の良いところですね。
株式会社浅田飴にはサンタさんが☆
なんだか目元が堀内社長にそっくりです。
サンタさんのメッセージから始まったオンライン公演♪
小さなこどもたち、
テレビやYouTubeのようなつもりで私たちを眺めていたら、急に自分の名前入りで声を掛けられて「えーっ?」と驚いていたり!
公演中、こどもたちは“声の出演者”として出番がいっぱいです(パパママたちはミュートのオンオフでスタッフさんとして大忙し^ ^)
「おーい 起きて〜!」とみんなでトナカイに声をかけたり
事前にお渡ししてたセリフを練習して、声優陣と掛け合いをしたり、早口言葉にチャレンジしたり!
中には、事前におうちでセリフの練習をしていたものの「みんなの前でやるのは恥ずかしい…やらない」と言ってたけど、、
でも!当日「うさぎくん役、やりたい人ー!」の出演者からの声かけに ビシッと手を上げてくれて、
一生懸命 練習したうさぎくんのセリフを緊張しながら言ってくれた子もいたんですよ^ ^
こどもたちの、セリフを言い終わった後の「できた!」という達成感あふれる満面の笑みは もう画面からこぼれるほどキラッキラでしたよ☆
最後は かけあい手遊び歌のコーナー
折笠富美子が手話で振り付け♪
愛河里花子がフリーすぎる振り付け…
北海道から九州まで
みんなで歌って踊って汗びっちょり…!
参加してくださった各ご家庭、
ツリーを飾ったり、壁に素敵な装飾をしたり、サンタさんやトナカイの仮装をしていたり、もうひとつのステージを私たちが見せてもらってるようでした^ ^
オンライン公演なら
遠方の方でも、外出がむずかしい方でも、参加ができます。
赤ちゃんが大きな声で泣いたら、親御さんがミュートにできます。
授乳したかったら、ビデオオフにできます。
ごはん食べながら参加してるファミリーもいました^ ^
参加者さんも共に主導権があるようなスタイルで、とても良いと思いました。
これからも、
こどもたちが楽しく、楽しんでいるこどもの様子に大人もうれしい公演を、どんどん作っていきたいとおもいます!
12/21 [月]